未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

子育て|理由を聞く際に、注意していること

僕は人にお願い事をする際は、必ず理由を言うようにしています。そうすると、揉めるごとが少なくなります。人は、そもそも、理由がないと行動できないので、理由はとても大事です。よくニュースで、事件があったりすると、動機は?と言うのと同じです。子供…

子育て|できない理由と、言い訳の違い

子供の自己肯定感を高めるために 子供の「なぜ?」「なぜ?」の疑問を大事にしています。僕は、子供に限らず、大人でも頼みごとをする時は、必ず理由を言うようにしています。その理由は、人はそもそも理由がわからないと行動できないからです。だから、子供…

子育て|考えることが好きな子になる

子供の「なぜ?」「なぜ?」を大事にしながら、子育てしています。理由は、自分で考えて行動できる人になって欲しいから。僕は、頭の使い方には、大きく2つあると思っています。①覚える②考える僕は、どちらかというと①の覚えるより、②の考える方が得意です。…

子育て|子供の「なぜ?」「なぜ?」は、気付く力を伸ばすために必要なこと

僕は子供の「なぜ?」「なぜ?」を 大事に育てたいと思って、子育てをしています。その理由は、自分で考えて行動できる人になると思っているからです。子供の「なぜ?」「なぜ?」を大事にすれば、もしかしたら、勉強が好きな子になるかもしれません。だから…

子育て|子供の「なんで?」「なぜ?」「どうして?」の疑問を大事に育てる

自己肯定感を下げない子育てを 目指して日々、いろいろ勉強しています。最近、フッと思ったのが、うちの長男(もうすぐ5歳)は、あまり「なんで?なんで?」を言ってこないこと。よく、多くの親御さんが、子供たちの「なんで?なんで?」に困っているという…

子育て|子供の褒め方のコツは、結果をほめるのではなく、過程やプロセスを褒めてあげる

写真には、いろんなメリットがあります。写真は、想いや、愛情を目に見えるように表現してくれます。その中で、教育評論家の親野智可等さんが提唱されている「ほめ写」。お子さんの小さい時から、たくさんの写真を残すことで、子育てのメリットがあります。

子育て|褒めることの効果を科学的に検証している子育て法「ほめ写」

うちのお店(写真の松屋)では、教育評論家の親野智可等さんが提唱される「ほめ写」を推進しています。嫁の亜希子に「ほめ写」の資格 ほめ写アンバサダーを取ってもらって、お部屋に子供たちの写真を飾ることを提案しています。

子育て|子供の写真をお部屋に飾る子育て法「ほめ写」

自分の幼少期に自己肯定感が低かったことから、長男の子育てには、自己肯定感を高める子育てを意識しています。自己肯定感が低いと、自分に自信がないために、自然と、誰かに頼ってしまいます。こうなると、なかなか自立ができなくて、親子共々も、もったい…

子育て|ほめ写プロジェクトを応援しています

今日は朝から長男に「レゴ買って!レゴ買って!」とせがまれて泣かれてしまいました。簡単に「パパ買って!」「いいよ!」というと後で、このようなことになってしまうことに後悔してしまいました。まだまだ所有欲が大きいので、仕方がないのですが、今回の…

未来への種まき|子供を道場に預けた後に、やっていること

長男に早い内から、試練を乗り越える楽しさ「やればできる!」を知って欲しくて、3歳から空手を習わせています。通い始めて1年。現在、組み手を行なっていますが、いつも相手をしてくれる同級生のおうすけくん。彼は、うちの長男より、10cmも背が高く、しか…

未来への種まき|幼いうちに試練を与えておくこと

4歳の長男が、空手道場に通い始めて、丸1年が経ちました。長男をみていて、確実に成長していることが、見ていてわかります。僕は、お子さんが幼稚園や、保育園の年少さんになったら、習い事を始めることをオススメします。その理由は①良い習慣が身につくから…

未来への種まき|週3回で習慣を作る

子育てを楽にするために、幼い頃からの習慣作りが大事だと思っています。習慣を作るためには、子供に親が言っても、なかなか聞きません。だから、第3者の人に、言ってもらうことが大事だと思います。これは、僕の経験からも言えます。現在、84歳の父親も、今…

未来への種まき|落ち着いた子に育てるために

僕の理想の子育ては、子供も、親も楽に行くこと。そのためには、幼いころからの習慣が大事だと考えています。僕は、幼少期に落ち着きがありませんでした。だから、小学校6年生まで「落ち着きがない!」と通信簿に書かれていました。いつも、「落ち着け!落…

未来への種まき|長男を空手道場に1年間通わせてみて

長男が空手の道場に通い始めて、 早いもので、もう1年になります。長男の姿を見ていると随分、成長したなぁ~!と感心します。現在、少し相手を交えて組み手をしています。通っている道場は、フルコンタクトの空手で、顔面にパンチはできませんが、それ以外…

家計簿アプリ|マネフォワードを1ヶ月使っています

見えない世界が見えるようになると、行動が変わります。昨年まで、家計簿アプリを使っていたのですが、そのアプリが、iphoneで使えるのが12月までだったので、家計簿をつけるのをやめました。やめた理由の中に、もう家計簿を付けなくても、お金の使い方が…

見えないと気にならないけど、見えると気になるもの:家計簿

前回の風の時代の話の続きで、見えるものだけが評価されるのではなく見えないものが見えるようになる。また評価されることは、とても良いと思っています。目に見えない思いやりや、愛情が見えたりすると、とても面白いと思います。目に見えると、気になるし…

風の時代|仕事のやり方が今まで変化してくるよ!

昨年12月22日から、土の時代から、風の時代に変わったと言われています。所有の時代から、シェアの時代に変わったようです。モノを持たない考え方が、普通になるのかもしれません。言われてみれば、自分たちの生活も、ここ10年で様変わりしてきました。最近…

風の時代|時代が変わる体験中

風の時代の対応について書いてみたいと思います。昨年12月に土の時代から、風の時代に時代が変わった!と言われています。モノを所有する時代から、モノを持たない時代へ。今まで、当たり前だったことが、少しずつ変わっていくのだそうです。どれくらいの周…

風の時代|モノを持たない時代がやってくる!

昨年12月22日から、土の時代から、風の時代に変わりました。僕は占い師ではないので、詳しいことは、わかりませんが、評価の対象が変わってくるのだそうです。土の時代の評価の基準は、目に見えるものをたくさん持っている方が良いという考え方です。それが…

パズルのように繋がって来ています!

最近、なんとなく調子が良いです。 きっとこれも、今までずっと種まきをしていたからでは?と思ったりしています。昨年12月に、世の中も土の時代から風の時代に変わりました。土の時代のモノの所有から、風の時代の変化に対応する時代へ。10年前から片付…

ひとり暮らし|友達は人生を大きく変える影響力

ひとり暮らしの最後の話です。ひとり暮らしの際に、大事なのは、友達の選び方です。友達の影響が、将来において、大きいと思います。良い友達を見つけると良いのですが、良い友達なのか?そうでないのか?は、付き合ってみないとわからないものです。できれ…

ひとり暮らし|お金を守る知識を教える

ひとり暮らしを始める際に、モノの管理の片付けと、お金の管理を、子供たちには、事前に教えておきたいものです。今回は、お金を守るお話になります。ひとり暮らしを始めるまでは、親が守ってくれていますので、お金を騙し取られたりすることは、少ないので…

1人暮らし|お子さんに勧める奨学金の返済は長期?短期?

ひとり暮らしは、お金の習慣を身につける絶好のチャンスです。ひとり暮らしをする前に、お金の管理の話をお子さんにしてあげたいものです。もし奨学金をもらいながら、勉強するお子さんなら、なおさらです。今回は、僕がオススメする奨学金の返済の仕方につ…

ひとり暮らし|生活のペースを守る習慣を身につける

ひとり暮らしを始める際に、貯金の習慣を身につけると、将来、とても良いと思います。もし、奨学金をもらって学校に通っている学生さんなら、なおさらです。もし僕が18歳なら、奨学金をもらって学校に行く。すなわち借金をして学校に行くということが、リア…

ひとり暮らし|奨学金の返済の仕方を一緒に考える

ひとり暮らしの際に、覚えたいのは、貯金をすること。収入が少ないのに、貯金をするのは、大変だと思います。しかし、どうにかして、お金を余らせることを、覚えると、いつでも貯金ができる体質になれると思います。特に、奨学金をもらいながら、勉強をして…

1人暮らし|借金の金利の怖さを知っておくこと

ひとり暮らしの際、良い習慣を身につけたいモノです。できれば、長男が、ひとり暮らしを始める際に、①お金の管理②モノの管理の片付け これらを教えておきたいと思います。前回、借金の話を書きました。軽い気持ちで始めた借金が、あと後、どんどんみるみる大…

ひとり暮らし|お金の管理:借金の怖さも教えてあげる

ひとり暮らしをすることは、自立や、習慣を作るための近道だと思います。ただいろんな習慣を身につけるチャンスなのですが、怖いこともたくさんあります。今日は借金の話を書いてみたいと思います。ひとり暮らしを始めるのは、10代の終わりか?20代だと思い…

ひとり暮らし|お金の管理を伝えてあげる

ひとり暮らしの際に、知っておいた方が良いことは、いろいろあります。その中のお金の話を書いています。お金の使い方 お金の貯め方 お金を使う理由 今回は、お金の管理の話を書いてみたいと思います。お金の管理の仕方も、大人が子供たちに伝えてあげるべき…

ひとり暮らし|お金を使う理由も伝えておくこと

1人暮らしをする際に、お金の習慣を身につけることが大事だと思っています。前回のブログに、お金の使い方と、お金の貯め方のお話を書きました。でも、大事なのは、「なぜお金を使ってしまうのか?」の理由も、一緒に教えてあげることが大事だと思います。

1人暮らし|貯金の習慣を身に付けるために

人暮らしを始める際に、大事にしたいのは、良い習慣を身につけること。しかし、18歳になると、今までできなかったこと(タバコ・お酒・パチンコなど)が、できるようになります。この誘惑から、自分を守れるのか?がとても大事だと思います。少しくらいやっ…