未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

片付け・断捨離

片付け|トヨタ生産方式を家庭で応用してみる:ジャストインタイム

我流ですが、見様見真似で、トヨタ生産方式を自社に取り入れています。前回のブログに、トヨタ生産方式で、使われいる言葉を書き出してみました。これらの言葉の1つ1つの意味を知ると、片付けが楽しくなるのではないでしょうか?今日はトヨタ生産方式の代表…

片付け|トヨタ生産方式で使われる言葉を知ることで、片付けが楽に楽しくなる

僕は、片付けと貯金が趣味です。 ちなみに、10年前まで、全く片付けは出来ませんでした(笑)そんな時に、福岡県商工連合会のIさんから、「片付けの勉強会をするので来ない?」と誘われ、そこでトヨタ生産方式という言葉を知ったのです。最初は、「何で、片…

片付け|YouTubeから学ぶ「トヨタ生産方式」

この動画のことを、身近ないろんな方にご紹介してみました。でも、イマイチ反応が少ないのです。こんな素晴らしい動画なのに、なんでだろう?と思っています。もしかした、①当たり前(当然)に見える ②自社の応用がわからない この2つのうち、どちらかではな…

片付け|トヨタ生産方式の動画を見て感動してしました!

今回、トヨタ生産方式を書きたくなった理由は、こちらの動画を見たからでした。 香川編集長 トヨタ生産方式 取材フル (生産量を「100倍」にしたトヨタ生産方式の秘密) | トヨタイムズ もう僕は、この動画を何回も見ています。何回見ても、刺激になり、感動し…

片付け|僕の片付けできない隠れた言い訳 ベスト4

2008年~2011年までの空回りの状態から抜け出した僕の転機は、2011年(夏3年目)に、片付けに出会ったことでした。片付けに出会ったことで、忙しさ!や、お金の足りない状態から、脱出できるようになります。そのために、片付けの素晴らしさを伝えたくて伝導…

刃を研ぐ|社内研修:片付けする意味を考える

当社では、片付けを使って、社内改善を行っています。そもそも片付け自体が、7つの習慣の第7習慣:刃を研ぐだと思います。刃を研ぐとは、日々、刃を研いでいないと、刃がサビてしまい、余計に時間と労力がかかってしまうことを意味しています。ただ、もしか…

片付け|片付けと「7つの習慣」の相性が良い理由:Win-Winを考える

7つの習慣の中で、全てにつながっていることに感じます。今日は「7つの習慣」の中の第4の習慣:Win-Winを考えるについて書いてみたいと思います。僕は、皆さんに片付けをオススメしています。その理由は、片付けの力で、効率よく過ごしてもらいたいからです…

片付け|自分の大事なモノを絞ってみる

もしお子さんが、将来の進路や、将来、なりたいモノがわからない時に、自分のお部屋や、机の中を片付けさせることをオススメしています。片付けをしながら、自分が大事にしたいモノは何か?考えながら、モノを少なくすることを教えてあげたて欲しいのです。…

片付け|片付けができると、夢や目標ができる

隊長です。昨日のブログに片付けは、おもしろい!を書きました。 miraihenotanemaki.hatenablog.com 片付けができるとお金と、時間が貯まるほかに、夢や目標が生まれます。 だから、片付けができないと、夢と目標ができにくいことになります。その理由は、片…

片付け|片付けは、おもしろい!

最近、片付けのできない方の行動や言葉使いが気になるようになってきます。僕の周りにも、片付けのできない方はいます。ちなみに僕のお嫁さんもできません。おかげで彼女の行動を見ていると、ブログのネタがたくさん湧いてきます。片付けのできない方の多く…

片付け|人口が減るということは、利益から考えることが必要になる時代

人口が多い時代は、頑張れば、頑張った分だけ、収入が上がりました.。でも、人口が減れば、それだけ利用する人がいなくなる。また食べる量が少なくなるわけで、そうなれば結果的に、売上を維持するために、他社のお客さんを奪うことになります。

片付け|相田みつおさんの書から気付き:財務の知識の大切さ

この財務の勉強も、 片付けと同じくらい 人生観を大きく変えてくれました。 その理由は、 会社のお金の流れがわかるので、 先の予測ができて、 不安がなくなるから。 全体像がわかれば、 ①無駄がわかる ②改善点がわかる 結果、安心できるわけです。 勉強会の…

片付け|相田みつおさんの書から学ぶ:売上より、利益が大事

相田みつおさんの「書」から、 気付いたことを書いています。 大事なことは、 自分のちょうど良いを知ること と書いてきました。 そのためには、 全体像を把握することが大事になります。 その例え話で、 僕が過去に経験した 経営の話を使って書いてみます。…

片付け|「奪い合えば 足りぬ 分け合えば 余る」からの学び

隊長です。相田みつおさんの書「奪い合えば 足りぬ 分け合えば 余る」を読んで思い出したこと、それは自分のちょうど良いを知ること 片付けや、貯金ができるようになると自分のちょうど良いを知ることができます。昨日、少し会社の売上の話を書きました。 mi…

片付け|相田みつおさんの書「奪い合えば 足りぬ 分け合えば 余る」を読んで思い出したこと

隊長です!最近、ブログで片付けや貯金のことを書いていると、初対面の方でも、片付けのできる方?そうでないか?貯金のできる方?そうでないか?体型、服装、話し方から、わかるようになってきました。先日も、「片付けても、 すぐグチグチャになるんです」…

片付け|片付けできない人の勘違い「人間関係」

隊長です!今日は、片付けを学んでいく中で気付いた「人間関係」について書いてみたいと思います。長男も4歳になってくると、いろんなこと話してくれます。そんな中で、「パパ〜!僕ね、友達がいないんだ!」と言ってきました。本当にいないのか?定かではな…

片付け|お片付けの勘違い「便利」

隊長です!片付けの奥の深さにハマってしまい、毎日ブログを書いています。今日は「便利」のお話です。 このことに気付いたのは、うちにある掃除機の数を改めて知った時でした。当時、5台の掃除機がありました。片付けは、本来「モノが少ないと片付けやすい…

片付け|自分と相手の時間を取られない電話と、メールの使い方②

隊長です!僕は、基本 人見知りなので、電話が苦手です。そのため、メールをメインにして連絡にしています。メールが普及するようになって、電話が苦手な方も多いのではないでしょうか? メールの方が、相手の時間も取らないし、自分の時間が取られないから…

片付け|自分と相手の時間を取られない電話と、メールの使い方①

隊長です。僕が嫌なのは、自分の時間を取られること。だから相手の時間を取らないように!気をつけています。待つのは良いのです。でも、待たされるのは、困ります。 だから、時間を取られないように、自分を守っています。例えば、大好きなディズニーランド…

片付け|片付けの効果を見える化「投資信託の分配金のお話」

隊長です。このブログでは、片付けを通して、多くの方に、人生を快適に過ごして頂きたい!という思いで書いています。 僕は、片付けで人生が大きく変わります。僕の幼少期。片付けられない母親から、「片付けなさい!」と言われ続けました。10年前、40歳の時…

片付け|時間を作るために、あえて自転車に乗る時間を作る

隊長です!「忙しい」の本当の理由が、①やらないで良いことをする②「緊急でない、重要なこと」をやっていないなどで、気付かない内に起こっていることの場合があります。そういう理由から忙しい理由が、スケジュール管理の方法ではないことを知り、手帳を断…

片付け|片付けができない人の勘違い:手帳2

隊長です!昨日、手帳を捨てる!という記事を書きました。 miraihenotanemaki.hatenablog.com なぜスケジュールが空くようになったのか?その答えは、スティーブン・R・コヴィ氏の「7つの習慣」に書いてあります。第3の習慣:最優先順位を優先する「緊急でな…

片付け|片付けができない人の勘違い:手帳

隊長です!最近、捨てようか?どうか?様子を見ているものがあります。それは「手帳」です。 もう2ヶ月くらい検討しています。今のところは無くても、支障はないみたい。手帳のスケジュール管理の代わりに、使い始めたのは、iPhoneの①カレンダー②リマインダ…

片付け|片付けができない人の勘違い:ゴミ箱

隊長です!今日から何回かに分けて、僕の経験から学んだ片付けができない人の勘違いについて書きたいと思います。昨日のブログに、片付けが好きになった理由が、固定概念を捨てることができたら、スッキリしたことについて書きました。 miraihenotanemaki.ha…

片付け|片付けが好きになった理由は、固定概念を捨てる勇気が持てたこと

隊長です!最近、嬉しいことがありました。 ブログを読んでくれている後輩から、ダイレクトメッセージをもらいました。内容は、収入が少し減って、今の生活を維持するための相談です。後輩から「マツオさんに相談して、 視点が広がった!」と言ってもらえま…

片付け|服の数は、ハンガーの数で管理

隊長です。昨日まで、洋服の管理の仕方について、書いてきました。 miraihenotanemaki.hatenablog.com miraihenotanemaki.hatenablog.com 書き始めるまでは、2回にするつもりでしたが、あと1つお伝えしたいことがありましたので、今日は「服の数は、ハンガ…

片付け|服の量の管理:72センチをキープする

隊長です。昨日、服の購入の仕方について書いてみました。 miraihenotanemaki.hatenablog.com 今日は、服の量の管理の仕方について書きます。僕が、服の管理で気を付けていることは、「量(数)」です。「量」を常に意識するために、夏用の服と、冬用の服を1…

片付け|洋服の管理の仕方「服の買い方」編 

隊長です!片付けができるようになってから、劇的に変わっことは、洋服の管理です。 洋服の管理のことについて、2回に分けて書きたいと思います。参考にして頂けると、幸いです。現在の服の管理方法にするまで、服が部屋に溢れていました。その服の多くは、…

片付け|「カメラに興味のある方 必見」メディアのデータ整理の考え方

隊長です。我ながら、よく片付けの話が、湧いてくるなぁ〜と感心しています。 これは、きっと幼少期に片付けができなくて、たくさんの大人から「片付けろ!」「片付けなさい!」と言われ続けてきたおかげと、これまでにやってきた自分のムダに気付けたからだ…

片付け|夫婦(チーム)で、片付けの知識を共有することが大事

隊長です!当店では、お客様向けに「片付けの勉強会」を行っています。 その理由は、僕の幼い頃からいつも「片付けなさい!」と言われていました。でも誰からも、片付けを教えてもらったことがなかったからです。片付けは、コツがあります。そのコツがわかれ…