未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

子育て

片付け|まず発達障害を理解してあげる

もしお子さんが、発達障害の診断を受けたら、どのような感じですか?やっぱりショックでしょうか?それとも、喜びますか?もしかしたら、多くの方は、ショックを受けられるかも知れません。子供の頃に、発達障害を持って大人になり、成功している有名人は多…

子育て|子供の世界を広げるための「栗拾い」

子育てをする中で、心掛けていることが、いくつかあります。その中の1つが、子供の世界(観)を広げることです。そのためには、どんなことでも良いので、新しいことを、いろいろやらせてみること。その中から、新しいことの発見や、好奇心を磨いて欲しいと思…

僕は子育てをする中で、いくつか気をつけていることがあります。その中で、今回「子供の世界(観)を広げること」について書いてみたいと思います。世界を広げることの大切さに気付いたのは、35歳を過ぎて、人生の師匠に出会った時でした。人生の師匠から、…

子育て|上手に伝承するための視点の持ち方

伝承するために、僕が気を付けていることについて書いてみます。なぜこの事が書けるのか?と言いますと、①人生の師匠に行動の分解を教えてもらったこと②僕自身、できなかった事が、できるようになったことこの2つがあったからこそなんです。今まで出来なかっ…

子育て|子供たちに良い習慣を伝承する

経営者の勉強会でよく聞く格言に 金を残すは三流、仕事を残すは二流、人を残すは一流。ということがあります。伝承を辞書で引いてみると、古くからの(制度・風習・信仰・言い伝えなどの)しきたりを、受けついで伝えて行くこと。また、その伝えられた事柄。…

子育て|「伝承すること」を意識しながら子育てしてみる

「伝承」について、書いてみたいと思います。実は、僕は小さな会社の経営者なのですが、周りの経営者を見てみると、良い経営者の息子さんは、ボンボンだったり、反対に頼りない経営者の息子さんは、しっかりしていたり、親子が逆になっているこのような場合…

子育て|わが子に「魚の食べ方より、魚の取り方」を伝える

前回、子供に試練を与える機会を作るお話をしました。うちの長男が成人を迎えている頃には、今まで正しかったことが、ズレているかもしれません。その時のためにも、時代に対応できる人財に育てるための子育てが必要ではないか?と思っています。今回、僕が…

子育て|幼いころから試練の機会を与える(あしあと通信9月号から)

男の子が生まれたら、3歳から空手を習わせたい!と、生まれる前から考えていました。その理由は、男の子は礼儀作法や、心を鍛える場面が必要だと思っていたからです。失敗することや、負けることは成長する中で、とても大事です。しかし、そのストレスに打…

子育て|承認欲求から、自己実現欲求に変化することで、身の回りに起こること

子育てに、マズローの5段階欲求の応用されることをオススメしています。今回は第4段階の承認の欲求の上のレベル第5段階の自己実現レベルに上がる際のお話です。最近、長男から「パパ!僕ね、お友達がいないんだ!」と言われました。僕は「良いじゃん!友達が…

童話|子供に伝えたい童話シリーズ「ウサギとカメ」

隊長です!福岡は、まだまだ雨が続いています。今日は、貯金や、片付けをする際に、僕が普段やっていることについて書きたいと思います。そこで、まず僕のベースになっているお話を書いてみたいと思います。みなさん!ご存知で僕の大好きな童話「ウサギとカ…

7つの習慣|理解するために、相手に気持ちよく話をしてもらう力を養う

隊長です。スティーブン・R・コヴィ氏の「7つの習慣」の第5の習慣:まず理解に徹して、そして理解されるを4回に分けて書いて来ました。今日が、いよいよ最終回。今までに①聞くとは?②話の聞き方の違い③聞くために必要なことを書いて来ました。最終回は、相手…

7つの習慣|聞く力を身につける前に、先に自分の軸を磨く

隊長です!4回に分て、スティーブン・R・コヴィ氏の「7つの習慣」の第5の習慣:まず理解に徹して、そして理解されるを説明してきました。今日は3回目。 ブログを読み続けて頂いている方は、話を聞くことの大事さを今まで以上に知って頂けれたのではないか…

7つの習慣|「第5の習慣 まず理解に徹して、そして理解される」を学んで見て part2

隊長です!昨日のブログに、スティーブン・R・コヴィ氏の「7つの習慣」の第5の習慣:まず理解に徹して、そして理解されるについて書きました。話を聞くことに、5段階のレベルがある事を知って頂いたと思います。0レベル:無視する1レベル:聞くふりをする2…

子育て|絵本「おこだでませんように」から学んでみる

隊長です。ここ数日、「7つの習慣」の第6の習慣シナジーを創り出すのことを4つに分けて書いてきました。 miraihenotanemaki.hatenablog.com いよいよ次の第5の習慣「まず理解に徹して、そして理解される」について書いてみたいと思います。その前に、この絵…

7つの習慣|「第6の習慣 シナジーを創り出す」を学んでみて Part1

隊長です! 僕が「7つの習慣」を 人生のバイブルにした理由は、 片付けに出会い、 あれだけ 「忙しい!忙しい!」「お金がない!」が 口ぐせだったのに、 言わないくなったことに不安を持ったからです。 よく「片付けで人生が変わった!」 と言う方がいます…

貯金|童話に学ぶ貯金術 金のたまごを産むガチョウ

隊長です。僕は子育てをする中で、童話に触れる機会があるのですが、子供に社会を生き抜く中で知っておいて欲しい童話がいくつか?あります。 その中の童話の1つが、前回も少しお話をしたイソップ童話の「金のたまごを産むガチョウ」です。きっと、このお話…

貯金|自分の浪費クセのキッカケを覚えていますか?

隊長です。あなたは、浪費クセはありますか?僕は、18歳で、東京・新宿で一人暮らしを始めて、浪費クセが身についてしまいました。 けして、東京・新宿の場所が悪かったわけではありません。僕は、高校3年生まで、1ヶ月3000円でよかった人なのに、何で一人暮…

子育て|忘れ物が多いお子さんがいらっしゃるママへ

隊長です。僕は、小さい頃から、探し物、忘れ物が多くて困ってました。 みなさんは、いかがですか?もし探し物や、忘れ物が多いお子さんがいたら、どんな対応をします?もし忘れ物や、探し物が多いお子さんに対して、「ちゃんとしなさい!」「どうしてできな…

子育て|まわりと比べない「環境に馴れるまでの時間の基準を持つてみる」

隊長です。長男も、今週から普通に幼稚園に行き始めることができました。3月31日に保育園を退園してから、コロナの影響で、約2ヶ月、お家で過ごしていました。 せっかく良い習慣を身に付けた、4歳の長男もさすがに2ヶ月間も、家にいると、習慣が乱れてしまい…

片付け|片付けできない人の物事の考え方

隊長です。僕は、趣味を「片付け」と、「貯金」と言っています。理由は、日々の習慣にしたい!と思っているからです。習慣になれば、考えないでできるようになるからです。しかし10年前まで、片付けも、貯金も全く片付けが出来なかったわけです。 最近は、お…

子育て|子供の「なぜ?」「なぜ?」「どうして?」の付き合い方?

隊長です!今日は子供たちの「なぜ?」「なぜ?」「どうして?」についての僕のマイルールの話を書いてみたいと思います。 自分のマイルールを持っていますので、子供から、「なぜ?」「なぜ?」「どうして?」と来たら、すごくワクワクしています。ちなみに…

子育て|精神論より、理論が大事

隊長です。長男も、コロナの影響で、幼稚園に行けずに、約2か月、家にいます。こんなに長く、一緒に入れることは、とても大事な時間だと思っています。昨日、長男と遊んでいて、気付いたことを書いてみたいと思います。 僕は、幼い時から「頑張れ!」「頑張…

7つの習慣|多くの人が実践できない理由

隊長です。今日は、僕が現在意識して実践中の「7つの習慣」について書いてみたいと思います。 「7つの習慣」とは、全世界で3000万冊販売されてある本です。 アメリカ人のスティブン・R・コヴィ氏が1989年に出版されました。内容は、アメリカの過去200年に…

片付け|コツがわかれば誰でもできる!ブルース・リーから学ぶ「ワンインチパンチ」

こんにちは!隊長です。最近、毎日「片付け」の話を書いていますが、片付けの感動を伝えたくて、今日も書いています。元々、僕は40歳まで片付けが、できませんでした。そんな中、片付けを教わって、片付けができるようになり、片付けができることで、①忙しさ…

子育て|「ある農夫の1日」から学ぶ習慣の作りの大切さ

こんにちは!隊長です。いつもバタバタしていて、忙しく仕事をしている割に、成果が上がっていない方に役に立てればと思い、「ある農夫の1日」について書いています。みなさんは、「ある農夫の1日」という物語をご存知ですか? 次のようなお話です。・・・…

片付け|子供がパズルしている姿から学んだ片付け法

こんにちは!隊長です。僕は、子供の時から片付けが出来なくて困ってました。いつも「片付けなさい!」と言われてました。 でも、「片付けなさい!」「片付けなさい!」と大人から言われ続けても、誰も片付けのやり方を教えてくれません。なので、「自分が悪…

子育て|パパになって4回目の誕生日を迎えて

こんにちは!隊長です。本日、長男の誕生日です。4歳になります。あっという間でした! この写真は、初めて長男を抱いたときの写真です。初めて抱いた時に、生まれる前に、「妻に似てほしい!」と思っていましたが、9割方、僕似でした。正直、かわいそう!と…

子育て|「迷子の3原則」を、子育てに活かしてみる

こんにちは!隊長です。僕は、いくつかの視点を持ちながら、スタッフ育成や、子育てをしています。①マズローの5段階欲求 miraihenotanemaki.hatenablog.com ②3人のレンガ職人 miraihenotanemaki.hatenablog.com ③迷子の3原則 の3つです。 今日は「迷子の3原…

子育て|褒めるのが上手くなる秘訣:褒めるのが苦手な方、必見!

こんにちは!隊長です。今日は「褒める」についてです。最近、誰かに褒めてもらいました。 または、あなたは褒めるのは上手ですか?僕は、自分で言うのも何ですが、褒めるのが上手いと思います。 これは、僕が写真の仕事をしていることも大きいと思います。…

子育て|あなたの子育ては長島流?それとも野村流?

おはようございます。隊長です。今日は「子育ての教え方」について書いてみたいと思います。 今日の結論は「誰でも可能性はある。 可能性を引き上げるがリーダーの仕事」最近、新しくパソコンソフトのスキルを習得をしています。現在、先生に教わりながら感…