未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

片付け|片付けできるようになるために、お金の使い方を変えてみる

隊長です!

自分の趣味の片付けと、
自分の本業の写真撮影を合わせた
「片付けできたよ!おうちで家族写真」。

f:id:miraihenotanemaki:20201215145643j:plain
この撮影メニューには、
月1回の片付けのコーチングが
付いています。

片付けのコーチングが付いている理由は、
片付けは、
片付けをする行動だけではなく、
片付けや、モノに対する考え方を
変える必要があるからです。

自分では、
贅沢をしているつもりではないのに、
なかなかお金が残らない!

このようなことで、
悩んである方は多いと思います。

以前の僕がそうでした。

お金が残らないために、
さらに収入を増やすことを考え、
パート時間を増やすことになり、
さらに忙しくなるために、
結果 
片付けができないお家になる可能性があります。

僕は片付けを通して、
学んできたことは、
①日々の生活を充実させるより、
 大事な時にお金を使えるようにしておくこと。

そして、
②来年の方が生活が楽になる循環を作っておくこと

しかし多くの方が、
②来年の方が生活が楽になる循環を作っておくこと
について、あまり考えていません

多分、
今を大事にしているので、
一生懸命頑張れば、大丈夫だ!
と思っているからではないでしょうか?

実は、
人は苦痛を先送りしてしまう傾向があります。
例えば、
住宅ローンなど、
最初の支払いは小さくして、
年齢が上がるにつれ、
返済額が上げて契約することがあります。

これは、
年齢が上がれば、
年高序列で給料が上がる
と思っているからだと思います。

ただ、この神話(年功序列)も、
人口減少社会と、
テクノロジーの発達で
今後も通用するとは考えにくいものです。

そして
今年もあと僅かになりましたが、
「今年より、来年の方が生活が楽になる!」
と答えられる方が、
なかなか少ないのではないでしょうか?
人は年を取りますので、
仕事の量も若い時と同じにはなりません。

多くの方が、現状維持。
または気付かないくらいのレベルですが、
生活が苦しくなる方も
いらっしゃるかもしれません。

実は、
片付けないお家の1つにお金の使い方に
問題があることは前回書きました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

お金を使えば使うほど、
①お金は減る
②モノが増える

そして
お金の使い方には、
一般的に
①浪費
②消費
③投資
の3つがあります。

f:id:miraihenotanemaki:20201222131203p:plain

しかし、片付けや、お金の勉強をしていると、
①浪費②消費③投資以外に、
もう1つ
④「資産作り」のお金の使い方
があることに気付きます。

今年より、
来年を良くするためには、
「資産作り」のお金の使い方も
知っておくことがとても大事だと知ります。

ただ僕らは、
お金の知識を学校や大人から学んで来ていないので、
「資産作り」と聞くと、
怪しく感じたり、
拒否反応をされても仕方がありません。

おすすめは、
無理をせずに、
若い時から少しずつ資産作りのために
お金を使ってみることです。

3千円〜5千円で良いのです。
きっとこの金額は、
片付けを意識すると、
収入を増やさなくても、
お家を片付ければ、
捻出できる金額です。

片付けができるようになり、
賞味期限で食材を廃棄し無くなれば、
捻出できるかもしれません。

このように
今までと違う考え方を
受け入れるためにも、
片付けのコーチと一緒に学んだ方が、
正しい知識を早く身に付けることができる
と考えたからです。

自分だけでは、
今まで染み付いた考え方や習慣を
変えることはなかなか難しいからです。

誰も、
間違ったやり方をしていると、
思っていませんから。

もし自分が
一生懸命に頑張っているのに、
なかなか楽にならないとしたら、
頑張りが足りないのでしゃなく、
自分の考えや、
行動を疑ってみることも
大事だと思います。

次回は、贅沢をしてないのに、
お金が減ってしまう3つの買い物に
ついて書いてみたいと思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

 

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村