未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

7つの習慣|「ある農夫の1日」から抜け出すために避けるべきこととは?

隊長です!

7つの習慣を実践しながら、
快適な暮らしを目指しています。

そのために
「ある農夫の1日」の状態から
脱出することを目指しています。

f:id:miraihenotanemaki:20210102131424j:plain


前回のブログで、
第3領域を大事にすることで、
第1領域が増え、
第4領域に逃げ込むことを書きました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

「7つの習慣」を実践していくうえで、
気付いたことは、
自分と相手との関係のバランス(50:50)を
明確に持つことが大事と教えてもらいます。

第3の習慣:最優先順位を優先する
の中にあるマトリックスです。

「7つの習慣」では、
第2領域:緊急でない、重要なこと
を最優先にすることを薦めています。

しかし多くの方が、
第1領域の「緊急で、重要なこと」
を優先しています。

第2領域:緊急でない、重要なこと
を優先すれば、
第1領域の「緊急で、重要なこと」
が減ることはわかっているのですが、
第3領域の「緊急で、重要でないこと」
を優先しているので、
結果的に
第2領域:緊急でない、重要なこと
を行う時間が無くなってしまうことに気付いてないのです。

f:id:miraihenotanemaki:20210105135224j:plain

このマトリックスから学べることは、
緊急という時間の使い方と、
重要という仕事の質以外に、
もう1つ、
人間関係についても教えてくれています。

「緊急」の根本にあるのは、
人との関係。

虫歯の治癒など
相手とは関係のないもありますが、
だいたいが人との関係で起こってきます。

知らず知らずのうちに
相手を大事にし過ぎて、
相手に合わせていることを
「7つの習慣」を実践中に、
僕は気付きます。

そして教えられたことは
相手も大事、
自分も大事。
50:50のバランスを取ることです。

相手を大事にし過ぎると、
自然と
第3領域「緊急で、重要でないこと」
が増えていきます。

ちなみに
第3領域「緊急で、重要でないこと」の中には、
①会議
②飲み会
③電話
④メールの返信
などを言われています。

一見すると、
大事なことなのですが、
正しいやり方を知らないと、
結果的に、
相手に振り回されることになります。

例えると、
正しい会議の仕方を知らないで、
会議をしている方が多いのです。

多くの会議が、
正しい会議の進め方を知らないで、
やっています。

国会中継を見ていると、
全然、前進していないことが良くあります。

日本を代表する議員さんがやっている会議なので、
あのやり方が正しいと
思っているのかもしれません。

本当の会議は楽しいはずです。

なぜなら、
妥協案ではなく、
みんなが前向きになれる
話し合いなるからです。

第3領域「緊急で、重要でないこと」が
わかりやすいのは電話です。
電話は、急にかかってきます。
何かに集中して仕事をしていても、
電話が鳴れば、
うるさいので電話に出ることになります。

突然、緊急になってしまうわけです。

しかし、電話をかけた相手は、
自分の都合の良い時間でかけて来ます。
自分が相手に合わせている状態です。

気付かないと、
ずっとこの流れの中にいます。

僕らは、そもそも
相手に合わせることができる人が良い人
と育ってられてきました。

そのために、
自分を犠牲にすることが大事
と思っている方も多いと思います。

その方が、
友達が多くなります。

友達が多いことは、
良いことと思われています。

しかし、
友達が多いと、
相手に合わせていますので、
自分のやりたいことができなくもなります。

次第に、
夢も目標も考えなくなります。

その方が、
調和が取れるからです。

では
「緊急でない、重要なこと」(第2領域)
を優先する方は、どんな人なのか?
考えてみました。

自分の夢や目標が明確になっています。
そのための相当な負荷をかけています。
そのため自分に厳しいです。
もしかしたら、
相手にも厳しいかもしれません。


自分の目標や夢を
達成することを目指しますので、
勉強時間を多く取りますので、
そのため遊ぶ時間が少ないので、
友達が少ないのです。

しかし、友達が少なくても、
自分の夢や、目標を目指しているので、
さみしいとは思わない。

でも
夢や目標を目指している人には、
応援者が付きます。

すなわち、
友達は少ないけど、
ファンが多い状態になるのです。

そんなことを
「7つの習慣」は教えてくれます。

そして、
「7つの習慣」が教えている大事なことは
依存ではなく、自立すること

f:id:miraihenotanemaki:20200522125742j:plain
その理由は、
自立ができていない状態で、
他人と関係を作ったら、
依存になってしまうからです。

今回の文章は、
読み方によっては、
ワガママになることが大事
と解釈されるかもしれません。

そうではなく、
まず自分を明確にすることの
大切さをお伝えしています。

次回、自立と依存の関係に
ついて書いてみたいと思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村