未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

7つの習慣|clubhouseで話をしてみました!

隊長です!

昨日、clubhouseを立ち上げてみました。
やっぱり楽しいですね!

僕らのclubhouseでのテーマは、
「7つの習慣」です。

話をしながら、
7つの習慣」を身に付けることを
目的にしています。

そして、
聞いて頂いているリスナーの方にも、
興味を持ってもらいたいと思います。

実は、
「7つの習慣」の話は、
人前では、なかなかやりにくいです。


とても大事なことなのですが、
拒否反応を示す方が
多いから!

だから、
なかなか話ができないのですが、
clubhouseを使うことで
「7つの習慣」に興味のある方が、
全国から集まり、
話ができることは、
とても素晴らしいと思います。

clubhouseを始める前は、
ブログに書くといった、
文字で表現しないといけませんでした。


ブログの前は、
Facebookを使っていましたが、
「いいね!」の反応が気になり、
気に入られる文章を書こうとしていた自分がいて、
それが嫌で、
このブログでの発信に変えて行きました。

「7つの習慣」は、
ハマると、
人生がどんどん好転していきます。

でも、
なかなか実践する方は、
少ないです。

拒絶する方の多くは、
「7つの習慣」の大事な
第3の習慣の最優先順位から優先するの中の
第2領域「緊急でない、重要なこと」を優先する所です。

多くの方が、
「緊急でない、重要なこと」
をやらないといけないのはわかっているけど、
第1領域「緊急で、重要なこと」と、
第3領域「緊急で、重要でないこと」に追われています。

ちなみに
第2領域「緊急でない、重要なこと」とは、
後回しにしやすいことです。
いわゆる「片付け」「貯金」「読書」などです。

その証拠に、
第1領域「緊急で、重要なこと」と、
第3領域「緊急で、重要でないこと」を
解決してくれる商品やサービスが売れます。

いわゆる、
便利なモノです。

でも、
本当は便利なモノを買うことと、
緊急を解決してくれる(時間を作ってくれる)と思って
購入するのですが、
購入するとお金を使ってしまい、
お金が無くなってしまいます。

お金がなくなるので、
収入を増やそうとして、
さらに仕事をして、
忙しくなって、
さらに便利なモノが欲しくなる
変なスパイラルに入っていることに
意外と気付いていません。

また他人が持っていない
便利なモノを持っていると、
優越感もあります。

でも、
本当は、
第2領域「緊急でない、重要なこと」を行えば、
第1領域「緊急で、重要なこと」と、
第3領域「緊急で、重要でないこと」がどんどん減って行きます。

最近、Appleが面白いモノを販売しています。
AirTagです。

www.apple.com

僕からすると、
片付けができると、
必要がありません。

でも、
購入する人多いと思うのです。

f:id:miraihenotanemaki:20210510220958p:plain

元々、
お部屋にモノが少なければ、
探すことがないのです。

置きっぱなしにしても、
テーブルの上に何もなければ
すぐに見つかります。

このような感じなのですが、
もしAirTagを見せびらかす方がいたら、
どうリアクションを取ろうか?
考えてしまいます。

こんな時代だから、
clubhouseを通して、
「7つの習慣」を話ができる方が
いることは、
とてもありがたいと思います。 

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

clubhouse|子供たちの未来のための話をしたい!

隊長です!

いよいよ本日(5月9日)20時より
clubhouseで話をします。

良かったら、
聞きに来てくださいね!

テーマは、
ティーブン・R・コヴィ氏の
「7つの習慣」を軸に
①僕の師匠が主宰されるワクワク系マーケティングの話
②片付けの話
③貯金の話

これらのことになります。

なぜこれらの話をするのか?
については、
前回のブログに書きました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

このことをclubhouseを使って発信したい理由は、
これらの話を知らないことで、
困ってある方が多いと思うからです。

よくニュースなどで
「失われた20(30)年」
言われることがありますが、
なぜそうなったのか?
理由を知っている方は少ないと思います。

報道で、
「失われた20(30)年」と言われる所以は、
世界の進歩に比べて、
日本が成長していないことを言っています。

でも、
僕らは頑張って来ました!

がんばっているのに、
ニュースで「失われた20(30)年」と言われると、
とても悲しいです。

でも、
いろいろ勉強をしていたら
「失われた20(30)年」の理由が
わかります。

それは、
がんばらないといけない所を、
間違っていたということでした。

そのことに、
気付いている方は
少ないと思います。

だから、
うまく行かないから
もっと
頑張ろうとすると思います。

こんな話ができる場が
欲しかったのです。

それが
僕の場合はclubhouseだったわけです。

文章より、
音声の方が伝わりやすいと思います。

今、多くの日本人が困っているのは
①自分と、他人をどちらを優先すべきなのか?
②今と、未来をどちらを優先すべきなのか?
ということ。

だから、
結局 何をして良いのか?
わからなくなっている気がしています。

子供たちのために
早くこの結論(答)を出してあげないと、
子供たちが迷ってしまい、
かわいそうだと思うのです。

こんな話を、
今日のclubhouseで行いたいと思っています。

今回の大きなテーマは、
お金の話です。

f:id:miraihenotanemaki:20210509172118p:plain

僕らの話をキッカケに、
貯金ができない方が、
貯金の習慣ができたらと思っています。

今日は、ここまでです。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

明日(5月9日)clubhouseで、お金の話をしてみます!

隊長です!

いよいよ明日、
5月9日(日)20時00分に
clubhouseを行います。

このclubhouseは、
良い習慣を身に付けて、
快適な暮らしを手に入れること
をテーマにしています。

f:id:miraihenotanemaki:20210508144457p:plain

そのためには
良い習慣を身に付けるため、
ティーブン・R・コヴィ氏の
7つの習慣を引用しています。

今回、
僕以外、
ファイナンシャルプランナー
真田さん。

僕の友人の
呉服屋さんの3代目の石川さんと
一緒に行います。

この3名の共通点は、
僕の師匠の小阪裕司氏の
主催される
「ワクワク系マーケィング実践会」
メンバーであるということです。

職種は違うけれど、
志が同じなのです。

今回、clubhouseを行うことになったキッカケは、
3代目こと、
石川さんと話をしていて、
片付けができなくて、
貯金ができない!
という話からでした。


だったら、
多くの方が三代目と同じことで、
悩んでいるかもしれないので、
clubhouseを使って、
話をしよう!ということになったわけです。

もしかしたら、
聞いて頂いている
リスナーの方も意識が変わり、
快適な日々が暮らせればと
思って行いました。

今後は、
「7つの習慣」を意識しながら、
月2回のペースで、
番組を続けて行きたいと考えています。

今のところ、
第2と、第4の日曜日の
20時から1時間です。

その間に、
各自が
「7つの習慣」の本を少しずつ読んでおくこと。

 

 

「7つの習慣」の本は、
ひとりで読むと、
分厚く、中身が抽象的で
辛いのですが、
一緒にいる仲間がいると、
がんばれるのではないか?
と思っています。

今回のテーマは、
お金にしています。

理由は、
お金の話は、
あまりみんなとする機会がないと思うのです。

お金に対して
汚い!
嫌らしい!
いかがわしい!
などなど、
お金に対しての負のイメージが多いと思うのです。

でも、
多くの方がお金で悩んでいます。
すごく不思議に思うのです。

僕は、
この状況を産んでいる大きな理由は、
お金の話を
きちんとしていないからだと思っています。

だったら、
お金の話をきちんとして、
お金に困らない生き方を
すべきだと思っています。

実は、
人はイメージ通りに行動しますので、
お金に対するイメージをクリアにしないと、
どんどん悪循環になってしまいます。

例えば、
お金持ちは、
時間を味方にします。

しかし、
お金で困っている方は、
時間と戦っています。

この考え方の違いが、
行動に出てしまい、
良かれと思ったことが、
間違った方向に進んでいることに、
気付かないのです。

今回、立ち上げたclubhouseを機会に、
3代目の考え方が変わってくれたら、
3代目の人生観が大きく変わるのではないか?
と期待しています。

ただ、考え方や、習慣は、
僕がいくら外側から圧力をかけて
変えようとしても難しく、
自ら気付き、
自分の内側から改善が
できるように、
ゆっくり応援したいと思います。

片付けも同じです。
片付けができない多くの方が、
時間がないから、
片付かないと思っています。

実は、そうではないのです。

片付けをしないから、
時間がないのです。

今日は、ここまでです。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

読書|本「がんばらない戦略」のご紹介

隊長です!

僕の理想は、
頑張らないこと。

10年前とは、
真逆の考え方をしています。

10年前までは、
頑張らないから、うまくいかない!
もっと、
頑張らないといけない!
と思っていました。

でも、
頑張らない方が
上手くいことに気付いたのです。

でも、
このことを他人に言うと、
怠け者と思われたりするので、
どう話をしたらよいのか?
困っていました。

そんな時に、
見つけた本が
「頑張らない戦略」です。

 

 

良い習慣を身に付けることで、
がんばらないで、
自然に
できるようになる
という話です。

f:id:miraihenotanemaki:20210507221337p:plain

僕の場合、
片付けができなかった頃。


がんばって余裕が出たら、
片付けようとしていました。

でも、
片付けを学び、
先に片付けをしたら、
そんなに頑張らなくても、
うまく行くことを知ります。

そして
ティーブン・R・コヴィ氏の
「7つの習慣」を学ぶことで、
良い習慣を身に
付けることの大切さを実感したわけです。

子育てをする際に、
この「がんばらない戦略」の本の話を
子供たちにしてあげて欲しいのです。
本の中に出てくる文章を掲載してみます。

良い習慣の大切さを知って欲しいのです。

この本の中に
良い習慣を身に付けるヒントが書いてあります。

がんばらなくても、結果を出すための十ヵ条
  1. 意志の力には限りがある 意志の力を消耗しないように、 繰り返しやることをルール化すべし
  2. つまらないと思えば、我慢のために意志の力を使うことになる 面白くないことは、ゲーム化すべし
  3. 多くに取り組もうとすれば、意志の力を摩耗させる やるべきことをシンプル化すべし
  4. 最初は意識してやっていることも、 繰り返すことで無意識にできるようになる 繰り返し行動で、自らを自動化すべし
  5. 効果を実感できないことは続かない 自分へのご褒美を、見える化すべし
  6. 人に宣言すると、やり遂げようとする力が生まれる やると決めたことを、約束化すべし
  7. 人間のカラダは無意識にテンポを刻んでいる 同じ行動を同じタイミングで繰り返して、リズム化すべし
  8. 行動のきっかけを決めると、スタートしやすい 決めた行動を条件反射ではじめられるように、トリガー化すべし
  9. 人間は積み重ねてきたことを 崩したくないと思うようにできている 日々取り組んだことを、記録化すべし
  10. .苦手なことをやっていると、苦痛がふくらみ、 意志の力をすり減らす 得意なことを見つけて、楽しく取り組むべし

この本のことは、
YouTubeで見つけました。


www.youtube.com

良かったら、
見て頂ければと思います。

この本は、
とても読みやすいので、
サラッと読めますよ!

今日は、ここまでです。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

読書|最近読んだ本のご紹介

隊長です!

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

それに向けて、
最近、インプットのために
読書が進んでいます。

f:id:miraihenotanemaki:20210506164748p:plain

最近読んだ本は

  1. マンガでわかる 高校生からのお金の教科書
    マンガでわかる 高校生からのお金の教科書

    マンガでわかる 高校生からのお金の教科書

    • 作者:小柳順治
    • 発売日: 2021/03/05
    • メディア: 単行本
     

     

  2. 村上世彰、高校生に投資を教える

     

  3. がんばらない戦略

 

僕はアウトプットの機会をもらえると、
インプットが加速しますので、
なるべく
アウトプットをするようにしています。

このブログを書くことも、
インプットにとても役に立っています。

 

今回、読んだ本の中で、
みなさんに
1番ご紹介したい本は、
「がんばらない戦略」です。

この本は、
僕の理想の本でした。

要約すると、
良い習慣を作ると、
がんばらないでもできるようになる
ということです。

この本に書かれていることが、
現在 僕に起こっています。

僕は、
10年前に片付けで、
人生が大きく変わりました。

それまで、
がんばって、
がんばってました。

でも、
上手くいかないから、
もっと頑張るわけです。

そして
「忙しい!忙しい!時間がない!」
が口グセだったのですが、
片付けができるようになって、
時間と、お金が貯まるようになり
この言葉を一切
使わなくなりました。

今度は、
なぜ片付けで、
時間とお金が貯まるのか?
知りたくなり、
「7つの習慣」を学ぶことで、
その理由がわかったのでした。

良い習慣を身に付けることで、
どんどん快適になることを
知ったわけです。

生活をしているうえで、
心掛けている習慣は、
溜めないことです。

  1. 洗濯
  2. 食器洗い
  3. 仕事
  4. 領収書
  5. 家計簿

など、これらを溜めないようにすれば、
どんどん快適になっていきます。

しかし
このことを人に勧めても、
多くの方から、
「私は、あなたのようにきっちりしたないから!」
と言われます。

僕も
そもそもが、
きっちりしてなかったので、
この言葉を言われると、
なんとなく違和感を感じていました。

でも、
今回「がんばらない戦略」の本を読んだことで、
無意識にやっていることが
いくつかあり、
気付きかされました。

詳しいことは、
次回書いてみます。

僕が定期的に
アウトプットをしている理由も、
本を読む機会を増やしたいと思っているから。


本を読むことで、
いろんなことを
知ることができることが、
楽しいと思っているから、
時間をどうやってか?
作って
やっていることに気付きます。

自分で、
やる気のスイッチを入れる方法や、
やる気になる衝動になるスイッチを知っておくと、
周りから努力して頑張っているように
見られていることでも、
自分が好きで、
気持ちが良いからやっていることに気付きます。

良い習慣を身に付けることが
とても大事だと、
この本を読んで思いました。

子供たちにも、
この本の内容を
知ってもらいたいと思います。


この本は、
すごく読みやすく、
物語になっているので、
読むのが遅い僕でも、
2日間で2回読み終えました。

おススメなので、
読んでみてください!

今日は、ここまでです。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

リスク|自分のリスクが取れる許容範囲を知っておく

隊長です!

これからの子育ては、
リスクを取ることの大切さ
子供たちに伝えてあげることが
大事だと思っています。

元大リーガーの
野茂英雄投手の言葉に
挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。
でも挑戦せずして成功はありません。
何度も言いますが
挑戦しないことには始まらないのです。

という言葉があります。

本当にそうだと思います。

失敗することは、
辛いし、悲しいし、
でも、
それと引き換えに、
たくさんのことを得ることができます。

例えば
①勉強が好きになる
②できる喜びを知る
③自分が好きになる
④自立ができる
これらのことがあると思います。

ただ、
失敗をする際に、
気を付けていたいことは、
自分がどれだけのリスクを取れるのか?
知っておくことだと思います。

一か八かでは、
ギャンブル過ぎます。

僕が、
このことに気付いたのは、
恥ずかしながら、
昨年あたりです。

僕は、6年前から
NISA枠を使って、
積立投資をしています。

主に、
投資信託を買っています。

投資信託にしておけば、
ほったらかしで良いからです。

ただ6年やって感じたのは、
思ったより増えないことです。

僕が投資信託を始めた際に、
証券会社で、
アンケートを書きました。

その際に、
元本を減らさない、
安全なバランス投資
に〇を付けました。

初めて、
投資をするので、
元本を減らしたくない
と思っていたからです。

しかし、
5年間経っても、
安全な投資をしているので、
そんなに増えないわけです。

その間に、
少しずつ貯金ができたので、
今度は、
少し冒険がしたくなり、
少額で株式投資を始めました。

その際、
5万円で買える株を購入したのですが、
買った瞬間から、
どんどん株価が下がります。

ハラハラドキドキ、
1日中気になって、
他のことに、
手がつかないのです。

f:id:miraihenotanemaki:20210505180421p:plain

この時、
僕には株はムリだ!
と思いました。
心臓に悪い。

結果、
1週間後に、
マイナス5千円で売りました。

この銘柄は、
会社四季報で、
上がると書いてあったのですが・・・・。
会社四季報
あまり信用ができないことを知ります。

結果的に、
今は3万円になっていますので、
今でも持っていたら、
マイナス2万円になったわけです。
あの時、
売却して良かったと思っています。

そして、
昨年3月に、
コロナの影響で、
日経平均が8千円下がってしまい、
今までの投資金額が、
マイナス60万円になりました。

この時は、
前回の5千円のより
肝を冷やしましたが、
マイナス5千円の経験があったので、
そこまで慌てることもありませんでした。

ニュースでも、
金融緩和の話が上がっていましたので。

最近、また第4波のコロナの影響で、
良い時より、
マイナス15万円になっています。

でも、
一度マイナス60万円を経験しているので、
今回は、焦らなくなりました。

今回、言いたかったことは
人は慣れる!
ということです。


投資信託をコツコツ学んでいることは、
リスクの許容範囲が
少しずつ広がっていることです。


自分がどれくらいの
リスクの許容範囲を持っているのか?
知っておくことが大事だと思います。

そして、
リスクの許容範囲は、
広がって行きます。

失敗しても、
全然恥ずかしくないから。
失敗してないことの方が、
チャレンジしていないことだから、
恥ずかしいこと
だと、言うことを・・・・。

このことを、
子供たちに伝えたいのです。

今日は、ここまでです。

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

リスク|子供に楽しくリスクを取ることを教える方法

隊長です!

リスクを取れる子供を
育てるために大事なことは、
世界観を広げてあげることだと思っています。

しかし多くの大人が、
リスクを取ることを嫌がります。

これって何でだろう?
と考えてみると、
安定が大事だと思っているから!

安定することは大事だけど、
ずっとそのままでは、
ジリ貧してしまいます。

安定を求める大人が増えれば増えるほど、
子供たちの負担は、
増えてしまいます。

では、
なぜ安定を求めてしまうのか?

多分、情報が閉鎖的だからだと思います。

本を読むと、
どんどん世界が広がります。

読書が好きな方も、
少ないと思います。

そして
多くの方が
「今」と「自分」を
大事にしているからだと思っています。

僕は、
幸い35才の時から、
読書が好きになり、
ほとんどビジネス書ですが、
毎日読むようにしています。

最近、投資を始めたこともあって、
株の本読むようになると、
世界が本当につながっていることがわかります。

子供たちに
広い視野で物事を見てもらうために
おススメしたいのは、
①旅行
②趣味
③読書
これらをさせることだと思います。

①旅行に行くことで、
視野を広げることができます。

また
②趣味を持つことで、
深く学ぶことができると思っています。

③読書で世界観を広げることができます。

特に僕は、
深く学ぶことを推奨しています。

なぜなら、
深く学ぶことで、
①他人ができないことができる
②他の分野でも深く追求することができる
③自分の特技が見つかる

と思っているからです。

例えば、
僕がやってみたいことは、
小学生の高学年になれば、
日本の歴史など学ぶ機会があるのですが、
4月に教科書をもらってきたら、
社会と理科の教科書を、
先に見せてもらい、
どんな勉強をするのか?
先に内容を把握しておくわけです。

f:id:miraihenotanemaki:20210504213546p:plain

そして、
さりげなく旅行を企画して、
授業で習うであろう地域に旅行に行くと、
授業中に自分の行ったことがある地名や
お城、武将の名前が出てくると、
勉強が楽しくなるのではないか?
と思っています。

勉強は、
目的がなくやるのは、
辛いものです。

でも、
意味が分かってくると、
勉強しているのか?
遊んでいるのか?
わからなくなってきます。

僕は、
長男が中学生になったら、
会社四季報を渡す予定です。

f:id:miraihenotanemaki:20210504213307j:plain

そして、
予算を決め、
値上がりしそうな企業の株を調べてもらいます。

そして、
本当に購入して
利益が出たら、
家族旅行の旅行費にあてようか?
と考えています。

当然、マイナスが出れば、
家族旅行はなしで、
近所の温泉になります。

こういう
ゲーム的な要素を入れることで、
ニュースを見る際など、
自然に情報を入れる体質になって行くのでは?
と思っていますが、いかがでしょうか?

今日は、ここまでです。

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村