未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

読書|本「がんばらない戦略」のご紹介

隊長です!

僕の理想は、
頑張らないこと。

10年前とは、
真逆の考え方をしています。

10年前までは、
頑張らないから、うまくいかない!
もっと、
頑張らないといけない!
と思っていました。

でも、
頑張らない方が
上手くいことに気付いたのです。

でも、
このことを他人に言うと、
怠け者と思われたりするので、
どう話をしたらよいのか?
困っていました。

そんな時に、
見つけた本が
「頑張らない戦略」です。

 

 

良い習慣を身に付けることで、
がんばらないで、
自然に
できるようになる
という話です。

f:id:miraihenotanemaki:20210507221337p:plain

僕の場合、
片付けができなかった頃。


がんばって余裕が出たら、
片付けようとしていました。

でも、
片付けを学び、
先に片付けをしたら、
そんなに頑張らなくても、
うまく行くことを知ります。

そして
ティーブン・R・コヴィ氏の
「7つの習慣」を学ぶことで、
良い習慣を身に
付けることの大切さを実感したわけです。

子育てをする際に、
この「がんばらない戦略」の本の話を
子供たちにしてあげて欲しいのです。
本の中に出てくる文章を掲載してみます。

良い習慣の大切さを知って欲しいのです。

この本の中に
良い習慣を身に付けるヒントが書いてあります。

がんばらなくても、結果を出すための十ヵ条
  1. 意志の力には限りがある 意志の力を消耗しないように、 繰り返しやることをルール化すべし
  2. つまらないと思えば、我慢のために意志の力を使うことになる 面白くないことは、ゲーム化すべし
  3. 多くに取り組もうとすれば、意志の力を摩耗させる やるべきことをシンプル化すべし
  4. 最初は意識してやっていることも、 繰り返すことで無意識にできるようになる 繰り返し行動で、自らを自動化すべし
  5. 効果を実感できないことは続かない 自分へのご褒美を、見える化すべし
  6. 人に宣言すると、やり遂げようとする力が生まれる やると決めたことを、約束化すべし
  7. 人間のカラダは無意識にテンポを刻んでいる 同じ行動を同じタイミングで繰り返して、リズム化すべし
  8. 行動のきっかけを決めると、スタートしやすい 決めた行動を条件反射ではじめられるように、トリガー化すべし
  9. 人間は積み重ねてきたことを 崩したくないと思うようにできている 日々取り組んだことを、記録化すべし
  10. .苦手なことをやっていると、苦痛がふくらみ、 意志の力をすり減らす 得意なことを見つけて、楽しく取り組むべし

この本のことは、
YouTubeで見つけました。


www.youtube.com

良かったら、
見て頂ければと思います。

この本は、
とても読みやすいので、
サラッと読めますよ!

今日は、ここまでです。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

読書|最近読んだ本のご紹介

隊長です!

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

それに向けて、
最近、インプットのために
読書が進んでいます。

f:id:miraihenotanemaki:20210506164748p:plain

最近読んだ本は

  1. マンガでわかる 高校生からのお金の教科書
    マンガでわかる 高校生からのお金の教科書

    マンガでわかる 高校生からのお金の教科書

    • 作者:小柳順治
    • 発売日: 2021/03/05
    • メディア: 単行本
     

     

  2. 村上世彰、高校生に投資を教える

     

  3. がんばらない戦略

 

僕はアウトプットの機会をもらえると、
インプットが加速しますので、
なるべく
アウトプットをするようにしています。

このブログを書くことも、
インプットにとても役に立っています。

 

今回、読んだ本の中で、
みなさんに
1番ご紹介したい本は、
「がんばらない戦略」です。

この本は、
僕の理想の本でした。

要約すると、
良い習慣を作ると、
がんばらないでもできるようになる
ということです。

この本に書かれていることが、
現在 僕に起こっています。

僕は、
10年前に片付けで、
人生が大きく変わりました。

それまで、
がんばって、
がんばってました。

でも、
上手くいかないから、
もっと頑張るわけです。

そして
「忙しい!忙しい!時間がない!」
が口グセだったのですが、
片付けができるようになって、
時間と、お金が貯まるようになり
この言葉を一切
使わなくなりました。

今度は、
なぜ片付けで、
時間とお金が貯まるのか?
知りたくなり、
「7つの習慣」を学ぶことで、
その理由がわかったのでした。

良い習慣を身に付けることで、
どんどん快適になることを
知ったわけです。

生活をしているうえで、
心掛けている習慣は、
溜めないことです。

  1. 洗濯
  2. 食器洗い
  3. 仕事
  4. 領収書
  5. 家計簿

など、これらを溜めないようにすれば、
どんどん快適になっていきます。

しかし
このことを人に勧めても、
多くの方から、
「私は、あなたのようにきっちりしたないから!」
と言われます。

僕も
そもそもが、
きっちりしてなかったので、
この言葉を言われると、
なんとなく違和感を感じていました。

でも、
今回「がんばらない戦略」の本を読んだことで、
無意識にやっていることが
いくつかあり、
気付きかされました。

詳しいことは、
次回書いてみます。

僕が定期的に
アウトプットをしている理由も、
本を読む機会を増やしたいと思っているから。


本を読むことで、
いろんなことを
知ることができることが、
楽しいと思っているから、
時間をどうやってか?
作って
やっていることに気付きます。

自分で、
やる気のスイッチを入れる方法や、
やる気になる衝動になるスイッチを知っておくと、
周りから努力して頑張っているように
見られていることでも、
自分が好きで、
気持ちが良いからやっていることに気付きます。

良い習慣を身に付けることが
とても大事だと、
この本を読んで思いました。

子供たちにも、
この本の内容を
知ってもらいたいと思います。


この本は、
すごく読みやすく、
物語になっているので、
読むのが遅い僕でも、
2日間で2回読み終えました。

おススメなので、
読んでみてください!

今日は、ここまでです。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

リスク|自分のリスクが取れる許容範囲を知っておく

隊長です!

これからの子育ては、
リスクを取ることの大切さ
子供たちに伝えてあげることが
大事だと思っています。

元大リーガーの
野茂英雄投手の言葉に
挑戦すれば、成功もあれば失敗もあります。
でも挑戦せずして成功はありません。
何度も言いますが
挑戦しないことには始まらないのです。

という言葉があります。

本当にそうだと思います。

失敗することは、
辛いし、悲しいし、
でも、
それと引き換えに、
たくさんのことを得ることができます。

例えば
①勉強が好きになる
②できる喜びを知る
③自分が好きになる
④自立ができる
これらのことがあると思います。

ただ、
失敗をする際に、
気を付けていたいことは、
自分がどれだけのリスクを取れるのか?
知っておくことだと思います。

一か八かでは、
ギャンブル過ぎます。

僕が、
このことに気付いたのは、
恥ずかしながら、
昨年あたりです。

僕は、6年前から
NISA枠を使って、
積立投資をしています。

主に、
投資信託を買っています。

投資信託にしておけば、
ほったらかしで良いからです。

ただ6年やって感じたのは、
思ったより増えないことです。

僕が投資信託を始めた際に、
証券会社で、
アンケートを書きました。

その際に、
元本を減らさない、
安全なバランス投資
に〇を付けました。

初めて、
投資をするので、
元本を減らしたくない
と思っていたからです。

しかし、
5年間経っても、
安全な投資をしているので、
そんなに増えないわけです。

その間に、
少しずつ貯金ができたので、
今度は、
少し冒険がしたくなり、
少額で株式投資を始めました。

その際、
5万円で買える株を購入したのですが、
買った瞬間から、
どんどん株価が下がります。

ハラハラドキドキ、
1日中気になって、
他のことに、
手がつかないのです。

f:id:miraihenotanemaki:20210505180421p:plain

この時、
僕には株はムリだ!
と思いました。
心臓に悪い。

結果、
1週間後に、
マイナス5千円で売りました。

この銘柄は、
会社四季報で、
上がると書いてあったのですが・・・・。
会社四季報
あまり信用ができないことを知ります。

結果的に、
今は3万円になっていますので、
今でも持っていたら、
マイナス2万円になったわけです。
あの時、
売却して良かったと思っています。

そして、
昨年3月に、
コロナの影響で、
日経平均が8千円下がってしまい、
今までの投資金額が、
マイナス60万円になりました。

この時は、
前回の5千円のより
肝を冷やしましたが、
マイナス5千円の経験があったので、
そこまで慌てることもありませんでした。

ニュースでも、
金融緩和の話が上がっていましたので。

最近、また第4波のコロナの影響で、
良い時より、
マイナス15万円になっています。

でも、
一度マイナス60万円を経験しているので、
今回は、焦らなくなりました。

今回、言いたかったことは
人は慣れる!
ということです。


投資信託をコツコツ学んでいることは、
リスクの許容範囲が
少しずつ広がっていることです。


自分がどれくらいの
リスクの許容範囲を持っているのか?
知っておくことが大事だと思います。

そして、
リスクの許容範囲は、
広がって行きます。

失敗しても、
全然恥ずかしくないから。
失敗してないことの方が、
チャレンジしていないことだから、
恥ずかしいこと
だと、言うことを・・・・。

このことを、
子供たちに伝えたいのです。

今日は、ここまでです。

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

リスク|子供に楽しくリスクを取ることを教える方法

隊長です!

リスクを取れる子供を
育てるために大事なことは、
世界観を広げてあげることだと思っています。

しかし多くの大人が、
リスクを取ることを嫌がります。

これって何でだろう?
と考えてみると、
安定が大事だと思っているから!

安定することは大事だけど、
ずっとそのままでは、
ジリ貧してしまいます。

安定を求める大人が増えれば増えるほど、
子供たちの負担は、
増えてしまいます。

では、
なぜ安定を求めてしまうのか?

多分、情報が閉鎖的だからだと思います。

本を読むと、
どんどん世界が広がります。

読書が好きな方も、
少ないと思います。

そして
多くの方が
「今」と「自分」を
大事にしているからだと思っています。

僕は、
幸い35才の時から、
読書が好きになり、
ほとんどビジネス書ですが、
毎日読むようにしています。

最近、投資を始めたこともあって、
株の本読むようになると、
世界が本当につながっていることがわかります。

子供たちに
広い視野で物事を見てもらうために
おススメしたいのは、
①旅行
②趣味
③読書
これらをさせることだと思います。

①旅行に行くことで、
視野を広げることができます。

また
②趣味を持つことで、
深く学ぶことができると思っています。

③読書で世界観を広げることができます。

特に僕は、
深く学ぶことを推奨しています。

なぜなら、
深く学ぶことで、
①他人ができないことができる
②他の分野でも深く追求することができる
③自分の特技が見つかる

と思っているからです。

例えば、
僕がやってみたいことは、
小学生の高学年になれば、
日本の歴史など学ぶ機会があるのですが、
4月に教科書をもらってきたら、
社会と理科の教科書を、
先に見せてもらい、
どんな勉強をするのか?
先に内容を把握しておくわけです。

f:id:miraihenotanemaki:20210504213546p:plain

そして、
さりげなく旅行を企画して、
授業で習うであろう地域に旅行に行くと、
授業中に自分の行ったことがある地名や
お城、武将の名前が出てくると、
勉強が楽しくなるのではないか?
と思っています。

勉強は、
目的がなくやるのは、
辛いものです。

でも、
意味が分かってくると、
勉強しているのか?
遊んでいるのか?
わからなくなってきます。

僕は、
長男が中学生になったら、
会社四季報を渡す予定です。

f:id:miraihenotanemaki:20210504213307j:plain

そして、
予算を決め、
値上がりしそうな企業の株を調べてもらいます。

そして、
本当に購入して
利益が出たら、
家族旅行の旅行費にあてようか?
と考えています。

当然、マイナスが出れば、
家族旅行はなしで、
近所の温泉になります。

こういう
ゲーム的な要素を入れることで、
ニュースを見る際など、
自然に情報を入れる体質になって行くのでは?
と思っていますが、いかがでしょうか?

今日は、ここまでです。

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

リスク|勉強が好きになってもらうために必要なこと

隊長です!

前回、リスクの話を書きました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

リスクを取ることは、
とても大事なことなのですが、
リスクを取ることを、
多くの方が嫌がります。

僕は、
経営者なので、
リスクを取ることが当たり前だと思っています。

そうしないと、
ジリ貧してしまうことは、
目に見えているからです。

最近、
なぜ多くの方がリスクを取ろうと
しないのか?が疑問で、
いろいろ考えたり、
調べたりしています。

これからの
子育てには、
家庭で
「リスクを取ること」を教えることは
大事だと思います。

こんな僕でも
以前は正直、
リスクを取るのを嫌がっていました。

でも、
リスクを取ったら、
①その分、勉強する
②失敗から学びがある
③リスクを取った分、リターンがある
④小さく試す(スピード感を得る)
⑤自信がつく
⑥夢や目標が生まれる
⑦経験が今後の人生の役に立つ
⑧人に優しくなる
このような、
メリットがあります。

特に僕が大きいと思っていることは、
勉強が好きになることです。

①失敗が嫌で勉強する
②失敗したら、なぜ失敗したのか?考える

これらのことがあります。

だから、
子育てする際に、
挑戦する!
という子供の気持ちを
大事にしてあげたいと思っています。

僕もたくさん失敗して来ました。

でも、
そのおかげで、
勉強するのが好きになりました。

もし子供の頃から、
勉強に対して、
今の考え方を持っていたら、
人生が大きく変わってきたかもしれません。

だから、
長男には、
失敗しても大丈夫!
ということを
たくさん教えてあげたいと思います。

そうすることで、
①調べる
②勉強する
③人の話を聞く
などに興味が湧いてくるのでは?
と考えています。

そうすれば、
「勉強しなさい!」
と言われないでも、
自然に勉強するのではないか?と思います。

実は僕は、
6年前から投資信託株式投資を始めました。

最初の目的は、
お金を増やすことを目的にしていましたが、
だんだん勉強していくと、
知らないことを知る楽しみがあり、
世界がどんどん広がってくる楽しさがあります。

この投資の経験が、
子供の勉強の仕方に、
役に立てないだろうか?
と考えたりします。

f:id:miraihenotanemaki:20210503182929p:plain

例えば
現在は、
毎朝 目が覚めると
スマホアメリカのダウを
確認する習慣がつきました。

おかげで、
自然と
為替や、日経平均株価にも、
意識するようになりました。

ただ、
確認するだけなので、
3秒もかかりません。

こうやって
毎日、確認することで、
世界経済に興味を持つようになります。

また、
今日の日経平均を予測するようになります。

また、
会社四季報
書いている内容がわかってきます。

f:id:miraihenotanemaki:20210503183315j:plain

わかってくると、
あの小さな数字を
読むのが楽しくなります。

多分、
中学生で理解できると思います。

こんな感じで
遊びながら、
勉強ができればよいのでは?と思っています。

今日は、ここまでです。

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

子供たちの未来のため|リスクを取る必要性を伝える

隊長です。

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

何を話すべきか?
いろいろ考えています。

僕は、幼少期から
人と違った行動や、考え方をしていたので、
よく
「変わっているね!」
と言われてました。

この言葉を言われると、
今は誉め言葉と思えるのですが、
以前は、
嫌で嫌でたまりませんでした。

でも、
年齢を重ねて行くと、
なぜ自分が変わっているのか?
よくわかります。

周りと、
かなりズレていることがわかります。

ズレている話の中で、
今回「リスクを取るお話」
をしてみたいと思います。

僕は、経営者なので、
リスクを取ることが
当たり前だと思います。

しかし、
いろんな方と話をすると、
リスクを取るのを
嫌がる方が多いことに気付きます。

この点がまず変わっていると思います。

多数派の中に、
いると、
自分が間違っていると思います。

でも、
世の中を俯瞰してみると、
リスクを取ることが
とても大事なことに気付きます。

リスクを取って、
失敗することで、
勉強が好きになるからです。

リスクを嫌がる方は
・安定を大事にします
・冒険を嫌がります

だから、
自然と行動しないことが、
良いことになってしまいます。

僕は、長男には、
リスクを取る生き方を
教えるつもりです。

なぜならば、
変化の激しい世の中で、
安定を求めることの方が
難しくなると思うからです。

波や、地震に例えるとわかりやすいのですが、
波や、地震
一緒に揺れると安定します。

f:id:miraihenotanemaki:20210502213601p:plain

しかし
波や、地震に対して、
抵抗すれば、
より揺れが大きくなります。

変化の激しい中で、
リスクを取ることが、
大事になります。

わかりやすいのが
株や、投資信託のなどの投資です。

投資は、
少額でできる
リスクの勉強になります。

自分が、
いくらまでなら
マイナスに耐えれるのか?
知っておくことが大事です。

でも
多くの方が、
マイナスを嫌がります。

そのために、
投資より、
貯金を大事にします。

僕ら会社の経営者からすると、
株式投資は、
リスクの小さな投資です。

経営者は、
新しい店舗の投資や、
スタッフを増員することも、
投資です。

かなりのお金がかかります。

採用しても、
新店舗を立てても、
プラスになる保証はありません。

しかし、何もしないと、
会社が陳腐化してしまい、
お客さんに飽きられてしまいます。

だから、
リスクを取ることは、
とても大事なことなのです。

多分、
これからの子供たちは、
リスクを取れる精神力があるナシは、
大きいと思います。

少子化で、
どんどん市場が小さくなる中で、
きっと、
長男たちの時代、
外国に出稼ぎに行くことが
当たり前になると思いますが、
いかがでしょうか?

今日は、ここまでです。

僕のブログが、仕事や、生活、子育てに
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

7つの習慣|心に余裕が生まれるお金と時間の使い方

隊長です!

ティーブン・R・コヴィ氏の
7つの習慣」を意識しながら、
生活をしています。

おかげで、
自分の夢が明確になり、
快適になりました。

そうすると、
だんだん、
もしかしたら
この「7つの習慣」を応用することで、
日本の課題の
少子化問題」の解決に繋がるのではないか?
と思ったわけです。

子育てで、
大事なことは、
心の余裕だと思いますが、
いかがでしょう?

f:id:miraihenotanemaki:20210501211824p:plain

心に余裕がないと、
結婚したり、
子供を作ろうとしたり、
子供を育てよう!
としないと思うのです。

 

国は、
少子化対策のために、
①労働時間の短縮
ゆとり教育
と言った政策を打っていますが、
なかなかうまく行っていない気がします。

では、
なぜうまく行かないのか?
その理由は、
「空いた時間を何に使うのか?」
明確になっていないからだと思います。

国は、
労働時間の短縮を企業に求めて、
空いた時間を余暇に使って欲しいわけです。

しかし働く時間が減った分、
お給料も減ることになります。

そうなると、
収入を増やすために
空いた時間に副業をしてしまいます。

そうすれば、
忙しくなります。

 

僕は「7つの習慣」を勉強していく中で、
時間と、お金に
①消費
②浪費
③投資
があることを知ります。
そして
④資産作り
がとても大事だと知ります。

資産作りとは、
自分が動かなくても、
勝手に増えて行くものです。

僕は、
この資産作りの話を、
若い方に教えてあげるべきだと思います。


お金と時間を
将来のために、
増えるものに使うことだと思います。

①自分のスキルを磨く
②自分の経験値を増やす
③株や、投資信託などの投資を行う

そうすると、
時間と共に、
価値が上がってきます。

いわゆる
「7つの習慣」
第3の習慣:最優先事項を優先する
第2領域「緊急でない、重要なこと」を優先することです。

f:id:miraihenotanemaki:20210422093633p:plain

そのためには、
①未来を描く
②今に追われない
③自分が何に時間を使っているのか?把握する
④自分が何を大事にしているのか?を知る
これらのことが大事だと思います。

このことは
「7つの習慣」を学んでいくことで、
わかってきます。

もし目の前に、
メタボな方がいたらなんとアドバイスしますか?
「もっと食べなさい!」とは言わないでしょう。

僕なら
「減量して、
体重を軽くした方が
動ける体になるよ!」
とアドバイスしますが、
いかがでしょうか?

今、多くの方が
逆をしている気がしています。

今日は、ここまでです。

現在、5月9日(日)20時00分に行う
clubhouseの内容を企画しています。
今回、書いたお話をしたいと思っています。

www.joinclubhouse.com

良かったら、
聞きに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村