未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

片付け|今年の目標「片付けを極める」

隊長です!

 

今日から2月になります。
今年も、
アッという間に1ヶ月が経ちました。

 

今年の目標は
①片付けを極める

f:id:miraihenotanemaki:20210201163810p:plain

②インテリアの勉強を始める

f:id:miraihenotanemaki:20210201164033p:plain

この2つを目標に立てました。

 

片付けができるようになると、
部屋の中に空間が生まれます。

その空間を、
どのように活かすのか?

インテリアの勉強したい
と思っています。

 

インテリアの勉強をすることで、
本業に写真撮影にも
繋がると思い期待しています。

とりあえず、
お金をかけずに勉強をすることで、
年明けから、
片付けの本を5冊ほど買って読みました。

片付けの本を探す際に、
参考にしているのは、
こちらの動画です。

こちらの動画は、片付けに付いていろいろあるので、
とても参考になります。

 


【超習慣術】20秒のルール作り!どの場面でも使える習慣化の基本


片付けを極めたいと
思った理由は、
片付けが、
奥が深くて とても面白い!
と思っているから。

けして、
ミニマムな生活をしたいわけではなく、
片付けができない方に、
片付けの楽しさを伝えることを
極めたいと思っています。

片付けは、
最初のちょっとした考え方の違いで、
片付けができる!
片付けができない!
に分かれて行くのが、
とても面白いと感じています。

片付けの基本中の基本は、
循環させること

すなわち
流れをつくること。

流れが止まらないように、
意識すれば、
モノが溜まることが無くなります。

入れたら、出す!
たった
これだけのことなのですが、
なぜか?
知らず、知らずのうちに
モノを溜めてしまいます。

これが片付けできない原因です。

しかも、
面白いのが、
「ムダのムダ」をやってしまうこと。

良かれと思っていることが、
無駄なことになっていたりするのです。

しかし
それに全く気づかなかったりします。

そうやって考えてみると、
人は何を大事にしているのだろう?
と興味が湧いてきたわけです。

①所有欲
②見栄
③こだわり
④執着
などなど、
いろいろあって面白く感じます。

「便利!」だと思って買っても、
モノが増え、
お金が減り、
収入のために、
また仕事をする。

仕事を増やせば、
また時間が無くなり、
便利なものが欲しくなる。

そして買えば、
お金が無くなり、
さらに、
仕事が増えて、
さらに忙しくなります。

この変な流れから、
脱出しないと、
エンドレスにこの流れの中にいる。

そろそろ、
そのことに気づいても良いのでは?
と思ったりしています。

例えると、
アクセルを踏みながら、
ブレーキをかけている状態です。

片付けを通して、
自分の生活を客観的に見た際に、
①何が大事?
②何が快適?
を知ることが大事と思ったわけです。


最近、
ずっと片付けの本を読みようになり、
片付けと言っても、
作者によって、
いろんな視点から書いてあるので、
とても面白いです。

子供に
片付けを教える際にも、
とても
参考になっています。

もうすぐ
5歳になる長男も、
だんだん欲しいものが
増えてきました。

片付けで大事なのは、
欲しいものを増やすのではなく、
必要なモノを揃えていくこと。

この
①欲しいモノ
②必要なモノ
この違いを、
子供にも時間をかけながら、
少しずつ教えていきたい
と思っているところです。

 

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

 

次回のブログから
片付けの話を少しまとめたいと思い、
①入れる②出す(捨てる)③収納
の話を書いてみたいと思っています。

 

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村