未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

7つの習慣|お金に縛られない考え方

隊長です!

ティーブン・R・コヴィ氏の
「7つの習慣」を意識しながら、
日々の暮らしを行なっています。

前回、clubhouseを友人としてみて、
面白かったので、
5月9日20時から、
また行うことを企画しています。

内容は、
お金の話をしようと思っています。

f:id:miraihenotanemaki:20210428220615p:plain

お金って!
大事なのですが、
お金のことばっかり話をしていると、
周りから金の亡者と思われたりするので、
なかなか普段、
お金の話をしないと思うのです。

でも、
結局、
お金のために働いていたり、
お金のことで苦しんだり。

お金に対して、
キチンと向き合わないことが
原因だと思います。

僕も以前、お金に対して
メンタルブロックがありました。

お金に対して、
考えることは、
よくないことと思っているのです。

でも、
その考え方が大きく変わったのは、
8年前に決算書の勉強を始めてからでした。


5年間という時間をかけて
先輩経営者に教えてもらいました。

本当にありがたいです。

この5年間という時間で、
ゆっくり頭の中のお金に対する抵抗が、
少しずつ無くなって行きます。

そして、
決算書を読めるようになってくると、
実は、
売上より、
利益が大事なことがわかってきます。

これって、
「7つの習慣」
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
だと思っています。
いくら利益が欲しいのか?
きちんと考えることが大事です。

もし
「利益はいくら欲しい!」
と言われたら、
今はきちんと答えられますが、
決算書が読めない頃は
「できれば、たくさん!」
と答えたと思います。

そうなると、
いくら売上を上げたらよいのか?
わかりません。

だから
決算書が読めない頃は、
売上を上げようとしていました。

一般家庭でいえば、
収入です。

決算書を勉強してくると
大事なのは、
何にお金を使っているのか?(支出)
をきちんと把握することだと知ります。

計算式でいうと
売上(収入)ー支出=利益

売上を上げれば、
当然、忙しくなります。

しかし、
いくら利益が欲しいのか?
がわかると、
そのために、
支出を少なくすれば、
売上(収入)が少なくても良いことに気付きます。

利益が出て、
売上を下げることができれば、
心に余裕ができます。

ムダな支出がないか?
日々、家計簿などで
管理することで、
結果、快適に過ごせるようになります。


第2の習慣の「終わりを思い描くことから始める」
「未来を思い描くことから始める」
に置き換えても良いのでは?
と思ったりしています。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、僕が
お金に対しての苦手意識を
無くした方法について
書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

7つの習慣|自分のなりたい人物像は?

隊長です!

ティーブン・R・コヴィ氏の
「7つの習慣」
意識しながら、
日々、生活をしています。

昨日、久しぶりに
洋服を買いに行きました。

4点購入しました。

購入する前に、
来年着そうにない洋服を
断捨離して買いに行きました。

服を買う際は、
必ず試着をさせてもらうのですが、
試着室の鏡に映った僕のお腹を見て、
もっと痩せなければ!
と思った次第です。

「7つの習慣」を意識して生活していると、
自分が、ある人物像をイメージしていることに
気付きました。

f:id:miraihenotanemaki:20210427221336p:plain

それは、
自分に厳しく、人に優しい人物
です。

「7つの習慣」
第1の習慣から、第7の習慣を実践することで、
自分に厳しく、人に優しい人物
になるのではないか?
と思っています。

それは、
第3の習慣の
最優先事項を優先する
を意識することで、
自分に厳しくなります。

いわゆる
自分との約束を守ること
を意識し始めます。

自分との約束を守ることで、
少しずつ自分がわかってきて、
自分の夢や目標ができるのではないか?
と思っています。

なかなか
自分との約束を守ることは
難しいことです。

僕の理想の
自分に厳しく、人に優しい人物
になるには、
次のようなステップがあると思います。

  1. 自分に甘く、他人に厳しい人
  2. 自分に甘く、他人にも甘い人
  3. 自分に厳しく、他人にも厳しい人
  4. 自分に厳しく、他人に優しい人

これらのステップがあると、
最近思うようになりました。

自分の今のイメージは、
3の自分に厳しく、他人にも厳しい人
だと思っています。

理想は4の自分に厳しく、他人に優しい人
には、まだまだ遠いですが、
目指していきたいと思います。

①の自分に甘く、他人に厳しい人
だけには、なりたくないと思っています。


今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回は、
久しぶりに貯金と、
投資の話を書きたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

7つの習慣|「緊急でない、重要なこと」ができない理由

隊長です!

昨日、初めて
clubhouseを使って、
「7つの習慣」の話をしてみました。

すごく楽しかったです!
今後も定期的に情報発信を
してみたいと思っています。

そうすることで、
少しでも、
快適に暮らせる方が増えて頂ければと思います。

前回のブログで、
「忙しい!忙しい!お金がない!
が時期の話を書きました。

f:id:miraihenotanemaki:20210426212408p:plain

当時、優先していたことは
「7つの習慣」
第3の習慣:最優先事項を優先する
の中の
第1領域の「緊急で、重要なこと」
第3領域の「緊急で、重要でないこと」
だったわけです。

f:id:miraihenotanemaki:20210422093633p:plain

そんな中、
片付けに出会い、
第2領域の「緊急でない、重要なこと」
を優先することの大切さを知ったわけです。

このことは、
経営者のセミナーや、
自己啓発セミナーでよく言われることなのですが、
なかなかできないのです。

その理由は、
僕の経験上、相手を大事にすることを優先すると、
どうしても
第1領域の「緊急で、重要なこと」
第3領域の「緊急で、重要でないこと」
が優先になってしまいます。

例えば、
電話がそうなのですが、
電話が鳴ると
第1領域の「緊急で、重要なこと」になります。

電話を取らないと、
うるさいからです。

しかし、
電話の相手は、
自分の都合で電話をかけてしまいますから、
自然と相手に合わせてしまうわけです。

電話だけでもなく、
いろんなことで、
同じことが起きます。

いわゆる、
相手を大事にすることで、
断れなくなるのです。
断ることは、
悪いことと思っている状態です。

良いことなのですが、
行き過ぎると、
相手に合わせることが当然になってしまい、
本当に自分がしたいことや、
自分がやるべきことがわからなくなり、
依存状態になってしまうことがあります。

大事なことは、
まず自分がどうなりたいのか?
考えることができることです。

そうすることで、
結果的に、
相手を大事にすることができると、
「7つの習慣」は教えてくれている
と思います。

第2領域の「緊急でない、重要なこと」
を優先するために、
自分のゴールや、目標がないと心が折れます。

理由は、
第2領域の「緊急でない、重要なこと」は、
続けることが辛いので、
目的が明確にないと、
持続が難しいです。

持続できれば、
習慣になります。

歯磨きも同じです。

習慣になると、
やらないと、気持ち悪くなりますし、
やると、気持ちよくなります。

なので、
相手に合わせることも大事なのですが、
それと同じように
自分の目標も明確に
イメージすることが大事だと思います。

そうすると、
結果的に、
自分の大事なモノが見えてくると思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、「7つの習慣」を実践してみて、
見えて来た僕の理想の人間像の話を
書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

7つの習慣|自分の習慣を意識してみる

隊長です!

 スティーブン・R・コヴィ氏の
「7つの習慣」を意識しながら
生活しています。

今回、
「7つの習慣」を取り入れる前の
僕の考えや、
生活習慣について書いてみたいと思います。

現在とは、
全く反対の考え方をしていました。

当時は

  1. 一生懸命頑張れば。いつか報われる
  2. うまくいかないことは、人のせいにする
  3. 時間を確保するために、便利なものを買う
  4. 長時間働くことが良いこと
  5. 時間ができたら片付けをする
  6. お金(貯金)がないのは、収入が少ないから
  7. 上手くいかないのは、頑張りが足りないから
  8. 早く、効率的に働くことが良いこと
  9. 頼まれごとや、誘いは、断わってはいけない
  10. 時間がないのは、スケジュール管理ができていないから
  11. 今を大事にしたい
  12. 友達が多いほうが良いこと
  13. 1つのことに集中することが良いこと

このような感じだったと思います。
だから、
口癖は、
「忙しい!忙しい!お金がない!
でした。

これらの考え方を変えてくれたのが、
片付けで、
片付けを通して、
人生が快適になった理由を知ったのが
「7つの習慣」でした。

今では、
迷った際は、
「7つの習慣」の原則に戻って、
判断しています。

その方が、間違いがない!
と思っているからです。

その理由は、
「7つの習慣」は、
過去200年の成功者の共通する習慣を
基に書かれた本だからです。

f:id:miraihenotanemaki:20210422093633p:plain

現在は、
「第2領域(緊急でない、重要なこと)」
意識して、優先していますが、
以前の僕は
「第1領域(緊急で、重要なこと)」
「第3領域(緊急で、重要でないこと)」
を優先していました。

f:id:miraihenotanemaki:20210425215105p:plain

そのため、
疲れているために、
少ない休みは、
パチンコなどの
「第4領域(緊急でない、重要でない)」
に流れていたわけです。

「第1領域(緊急で、重要なこと)」の仕事は、
いつも追い立てられている状態です。
だから、
仕事をしている気になります。
また、
突発的な対応を求められるために、
お客さんからも喜ばれます。

多くの方が
「第1領域(緊急で、重要なこと)」
当たり前と考え、
そこから抜けることをしません。

しかも、
「第3領域(緊急で、重要でないこと)」
大事にするので、
なかなか時間が作れない状態です。

経営の勉強をしている方は、
「第2領域(緊急でない、重要なこと)」
大事なことは、
セミナーなどで学んでいます。

しかし、
なかなか知っていても、
実践ができている方が少ないと思います。

それは、なぜか?

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、知っていても、
できない理由について書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

7つの習慣|皿洗いと、洗濯することが好きです!

隊長です!

ティーブン・R・コヴィ氏の
7つの習慣を意識しながら
楽しみながら
生活しています。

もし誰かに、
どんな習慣を意識していますか?
と言われたら、
間違いなく
第3の習慣:最優先事項を優先する
というと思います。

「7つの習慣」の面白いところは、
どの習慣から始めても、
最終的に、
第1~第7の習慣に繋がっています。

僕が日々、
意識していることは、
「溜めないで、循環させること」
です。

f:id:miraihenotanemaki:20210424220402p:plain

わかりやすいのが、
洗濯と、皿洗いなのですが、
溜まってくると、
やる気が失せます。

なので、
溜まる前に、
やってしまうようにしています。

そうすると、
少ない労力ですみますので、
後が楽になります。


うちの奥さん、
長男が生まれた約5年前から、
皿洗いと、洗濯を放棄しました。

仕方なく、
自分でやるようになったのですが、
これが結構楽しい。

また終わった後に、
爽快な気分が味わえます。

ただ、いつも
量を常に意識しています。

そうしないと、
すぐにやる気が無くなるから。

きっとこれは、
「7つの習慣」の原理がわかってきたので、
やれると思うのです。

多分、原理を知らなかったら、
「めんどくさい!」
と思っていたと思います。

前回のブログにも書きましたが、
僕は、第3の習慣:最優先事項を優先する
の第2領域(緊急でない、重要なこと)を
優先するように心掛けています。

f:id:miraihenotanemaki:20210422093633p:plain

洗濯も、皿洗いも、
どちらかというと
後回しにしやすい仕事です。

しかし、
コツコツ続けていると、
日々の生活全体に影響が出ます。

ただ皿洗い、洗濯のことだけですが
習慣を作るのに、
とても良いと思います。

ぜひおすすめです。
特に、男性陣は、
奥さんが喜びますので、
さらにおススメです。

追伸
明日(2021年4月25日20時~21時まで)、
友人とclubhouseを立ち上げます。

もしお時間がある方がおられたら、
話を聞きに来て下さい。

www.joinclubhouse.com

そこで、
僕の師匠から学んだことや、
7つの習慣から
学んだことの話をしたいと思っています。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、僕が過去の行っていた
時間と、お金の使い方について
具体的に書いてみたいと思います。

本当は、今回書く予定にしていましたが、
先に皿洗いと、洗濯の話を書いた方が
わかりやすいと思い、
こちらを書きました。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

7つの習慣|あの物語の中に快適なるヒントが隠れている

隊長です!

ティーブン・R・コヴィ氏の
7つの習慣を意識して、
生活していますが、
なぜ快適に暮らせるようになったのか?
だんだんわかってきました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

前回、ご紹介したあの物語に、
快適になるカギが隠されています。

この物語に出会うまで、
「7つの習慣」を実践することを、
周りに勧めても、
あまり理解されないのですが、
このAとBの村の物語を説明してから、
「7つの習慣」の話をしたら、
伝わる気がしています。

僕が普段の生活で意識していることは、
今やっていることが、
何領域の仕事なのか?
常に意識するようにしています。

f:id:miraihenotanemaki:20210422093633p:plain

今の理想は、

  1. 第2領域の時間が40%
  2. 第1領域の時間が30%
  3. 第3領域の時間が20%
  4. 第4領域の時間が10%

です。

以前は、

  1. 第1領域の時間が70%
  2. 第3領域の時間が30%

であったと思います。

そのため
全く
第2領域(緊急でない、重要なこと)ができないのです。

第2領域をやらないといけないことはわかっています。
でも、時間も、お金も、心の余裕もないわけです。

しかも
一生懸命頑張れば報われる
と思っていますので、
第1と第3領域の仕事を一生懸命行います。

f:id:miraihenotanemaki:20210423222211p:plain

第4領域の時間(ボーっとする時間)には、
全く使っていないので、
自分でも頑張っていると錯覚してしまいます。

現在は、
第2領域を意識して生活していますので、
第1領域の緊急で、
重要なことが起こりにくくなっています。

f:id:miraihenotanemaki:20210423222305j:plain


いわゆる
第1領域とは
事故や、クレーム、病気などの対応です。

また、第2領域を意識すると
第3領域の時間を無くそうとします。

僕の場合は、
電話対応と、お酒でした。

空いた時間で、
さらに
第2領域を行うようになります。

そうすることで、
健康的で
さらに
どんどん快適になって行きます。

この循環を作ると、
B村の村民になれる
と思っています。

第2領域の
貯金や、投資を始めると、
お金を使うことを、
しなくなります。

そのため、
あまり
出かけることが無くなります。
そうすると、
さらに
お金が貯まってきます。

おかげで、
休日は
ゆっくりお風呂に入る時間が増えたり、
読書をする時間が増えます。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、僕が過去の行っていた
時間と、お金の使い方について
具体的に書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

7つの習慣|自分を変えたければ、まず自分が優先しているパターンを知る

隊長です!

7つの習慣を意識しながら、
生活をすることで、
ずいぶん快適になってきました。

前回のブログに、
なぜ「7つの習慣」を意識すると
快適になるのか?

前回のブログに
わかりやすい物語を掲載しました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

この物語を読みながら、
第3の習慣:最優先事項を優先する
の大切さを改めて実感しました。

読んで頂いた方は、
Aの村と、Bの村の
どちらを目指しますか?

僕は、Bの村を目指していますが、
周りを見ていると
Aの村人になっている方が多いと思います。

頑張っていれば、
いつか報われると思っていると思います。
この物語で大事なことは、
自分の時間とお金を何に使っているのか?
を知ることです。

「7つの習慣」
第3の習慣:最優先事項を優先する
の中に出てくるマトリックスの図
があります。

f:id:miraihenotanemaki:20210422093633p:plain

このマトリクスの図の中で、
自分がどの時間や、
お金を優先して使っているのか?
知ることで、
改善策が見えてきます。

第1領域(緊急で、重要なこと)で、今を大事にします。
第2領域(緊急でない、重要なこと)が、未来を大事にしています。

第1領域から、第2領域に、
どうやって進むのか?
がとても大事です。

第1領域は
頑張っても、
頑張っても、
なかなか抜け出せるものではありません。

抜け出すために、
きちんと作戦を立てる必要があります。

多分
あまり考えたことがないと思います。

そうなると、
結果的にAの村人に、
自然になってしまうわけです。

これらの差が
日本とアメリカとの差になっていると思います。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

日本人の多くが、
第1領域の「緊急で、重要なこと」を優先し、
第2領域の「緊急でない、重要なこと」を先送りしてしまいました。

この差が、
30年間という、
いわゆる「失われた30年」の差だと思うのです。


僕ら大人が自ら先頭に立って、
第2領域の「緊急でない、重要なこと」
を優先することを、
子供たちに伝えるべきだと思っています。

「今」のためだけではなく、
「未来」のために、
タネを蒔くことが大事だと思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、現在、僕が行っている
時間と、お金の使い方について
具体的に書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村