未来へのタネまき日記

47歳で、初めての子育て。長男と接しながら、日々感じたことを書いています。

1人暮らし|始める前に課題を出しておく

隊長です!

今回、お金と一人暮らしの話を
書こうと思いましたが、
その前に、
1人暮らしをする際に、
お金の管理をする理由を
書こうと思います。

もし、我が子が、
大学生になった時、
いくつかの課題を出しておきます。

だた、
大学に入学する前に、
急にいうと対応できない
と思いますので、
小学生や、中学生の頃から、
課題について話しておきたいと思います。

大学時代4年間の課題
①親が突然遊びに行っても、泊めれるスペースをある
②大学の4年間で、100万円貯めること
 (1年間25万円・1ヶ月約2万円)
③自分のお金で海外に2カ所以上行くこと。
ただし、お金は②の100万円の中から使って良い。
そのために旅費の領収書を取っておくこと。
④趣味を見つけておくこと

このような課題を出しておくつもりです。
なぜなら大学の4年間は、
勉強することも大事なのですが、
生きていくための習慣を作るために、
大切な時間だと思っているからです。

僕の経験上、
課題がないと、
なんとなく流されて4年間を
過ごしてしまうと
もったいないと思うのです。

大学生の4年間は、
お金はないのですが、
時間を持っています。

この時間を、
何に使うのか?
で将来が大きく変わる気がします。

僕の望みでは、
4年間の間に、
海外に留学して欲しいのです。

f:id:miraihenotanemaki:20210218162622p:plain

そうすることで、
視野が広がる気がします。

そのための
お金の貯め方、
お金の管理法を伝えてあげたいのです。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、上記で挙げた4つの課題の意味を
書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

片付け|我が子が1人暮らしを始める前から、1人暮らしのイメージを描かせる

隊長です!

僕は、
幼い頃から、
片付けの習慣を身につけることが、
大事なことだと思います。

ただ、
幼い頃から、
子供に片付けの習慣を身に付けさせるためには、
周りの大人の努力も必要です。

子供の頃から
良い習慣が身につくと、
発揮されるのは、
1人暮らしを始める際だと思います。

もし、
僕が今から30年前の
1人暮らしを始める頃に戻れるとしたら、
モノの管理の片付けと、
お金の管理の貯金についてを知っておきたかったです。

f:id:miraihenotanemaki:20210203160703p:plain
片付けや、貯金は、
天然でできる方がいます。

自然にできる方は、
得だと思います。

自然に片付けができる親に
育てられた子供は、
意外と片付けができないモノです。

なぜなら、
学んでいないし、
散らかっていても、
親がやってしまうからです。

我が子が、
人生で失敗しないためにも、
幼い頃から、
良い習慣を身に付けさせることが
とても大事だと思っています。

習慣を身に付けさせるために、
イチイチ
「片付けなさい!」
「片付けなさい!」
と言うのではなく、
正しい考え方や、理由を
日頃から伝えておくことが大事です。

何かにつけて
「片付けなさい!」
「片付けなさい!」
と言われても、
誰でもやる気が削がれるだけです。

だから、
幼い頃から
片付けの正しい考え方や、
片付けのメリット、
片付けをしないデメリットを
生活の中で
教えてあげることが大事だと思います。

うちのスタッフのあかねさんは、
幼い頃から、
お父さんに言われていた
「1個買ったら、1個捨てなさい!」
と教わっています。

親のちょっとした言葉が、
子供には、
残ると思います。

普段の生活の中で、
日頃から、
考え方や、選択の仕方を
教えてあげることは良い機会だと思います。

1人暮らしをする際に、
僕はほとんど何も学ばずに、
1人暮らしを始めてしまいました。

片付け、お金の管理、料理、洗濯など、
1人暮らしを始めて、
覚えたことが多いです。

もし、
幼い頃から、
1人暮らしを始めるため
という目的のために、
片付け、お金の管理、料理、洗濯などを
教わっていたら!
どんな風になれていたのか?と思います。

幼いうちから、
教えておけば、
習慣になる確率は
ぐっと上がると思います。

正しい習慣を教える際に、
目的と、理由を明確にすること
が、とても重要です。

なぜなら、
良いイメージができたら、
毎日続けることができ、
習慣になりやすいからです。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、1人暮らしと、

お金の管理について書いてみたいと思います。

 

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

片付け|押し入れ収納は、難しい!

隊長です!

昨日のブログで若干触れましたが、
日経平均株価が、
30年ぶりに、
3万円を超えました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

昨日の記事を書いてから、
考えていたことは、
30年前のバブルの時に、
僕は東京で、
1人暮らしを始めた頃に、
似ているのでは?
でした。

僕は、30年前に
東京で1人暮らしを始め、
そこで浪費を覚えてしまったのですが、
その経験が
現在 片付けや、貯金の
大切さを実感しています。

そのため、
いつしか?
あの1人暮らしを始めた頃に戻りたい!
と思うようになり、
叶うことができないなら!
と思って、
今から1人暮らしを始める若い人に、
片付けや、貯金の大切さを知って欲しくて、
このブログを書くようになりました。


今、日経平均株価
あの30年目と同じ状況になったと考えると、
なかなか意味深い状況になっていると思います。

30年という時間は経って、
体力的に当時と同じではありませんが、
1人暮らしを始めた頃に
片付けと、貯金の知識があったら!
という気持ちを再現できる環境にいると思います。

僕は、片付けを通して、
浮いたお金を貯金し、
さらに貯金の余裕資金で
投資に廻すことをオススメしています。

1人暮らしの際の片付けは大事です。

前回の記事で、
書いていた1人暮らしをする際の
押し入れの使い方の話です。

 

f:id:miraihenotanemaki:20210216150955p:plain

現在は、
片付けの知識が身についているので、
押し入れ収納は、
だいぶんできるようになったと思います。

ですが、
押し入れなのですが、
押し入れ収納は、
奥が深く、
上手に押入れを使いきれず、
苦手な方が多いと思います。

押し入れ収納を難しくしているのは、
奥行き90cmの幅です。

前回も書きましたが、
奥行き90cmの幅にちょうど良いのは、
布団を畳んだ時の大きさです。

そのため、
ベッドを使って
布団を使っていないのであれば、
押し入れを上手く活用するためには、
知恵やテクニックが必要になります。

僕が心がけていることは、
90cmの半分の45cmで
使うようにすること。

棚として使う場合、
45cmがベストサイズ。

この45cm以下でも、
以上でも、
使い勝手が悪くなります。

僕は、押入れを使う際に、
前後に半分ずつ分けるようにしています。

そして
奥には半年に1回、
または
1年に1回使うモノを入れるようにします。

例えば、
ストーブや、扇風機、
はたまた
お雛様や、
クリスマスツリーがそれに当たります。

前の部分には、
普段使う洋服や下着を入れることで、
活用できる(動きのある)押し入れになります。

このように押し入れを
前後に分けて、
活用することが
ベストだと思います。

もし1年に1回しか使わないモノばかりを
入れた押し入れになると、
自然にモノが溜まってしまいます。

毎日、活用できる押し入れを作ることで、
お部屋の中のモノが少なくなります。

奥行きの使い方ができたら、
今度は高さになります。

今回は、
押し入れの高さ180cmの中に、
真ん中で仕切られていることを
前提に話をします。

奥行き45cmの収納ケースを購入し、
収納ケースを使って、
押し入れの高さ(立体的に)を活用していきます。

ここで、
気をつけたいのは、
押し入れいっぱいに詰め込む数の
収納ケースを
買わないことです。

収納ケースが増えれば、
モノを溜め込むことになるので、
必要になってから、
ちょっとずつ
収納ケースを増やすことが大事です。

片付けができない頃、
収納ケースを増やせば、
片付けができると思っていましたが、
逆です。

現在は、
収納ケースが減すことで、
モノが少なくなり、
片付けがしやすくなることを実感しています。

このように
1人暮らしをする前に、
押し入れの使い方を
お子さんに教えてあげるだけで、
片付けやすいお部屋になります。

この春、1人暮らしを
始める若い人にお伝えできればと思います。 

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回は、子供の立場から、
初めて1人暮らし始めた頃の話
書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

片付け|押入れのスペースの取り方が大事

隊長です!

今日、日経平均株価
3万円を超えました。

日経平均株価
3万円を超えるのは、
30年6ヶ月ぶりだそうです。

当時、僕は19歳で、
東京で1人暮らしを
していました。

その際、今のように
片付けの知識と、
お金の知識を持っていたら!
と思ってしまいます。

僕の経験は、
長男が成長するにあたり、
少しずつ教えていこうと思っています。

今回も、
前回に引き続き、
1人暮らしのお話です。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

1人暮らしをする際に、
片付けと、お金の知識は、
知っていた方が、
後から、
ずっと楽になります。

特に片付けで、
うまくいかないのが、
押し入れの使い方です。

押し入れの使い方が、
上手な方は、
片付け上手と言っても良いと思います。

それくらい、
押入れの使い方は難しいです。

その理由は、
奥行き90cm、
高さ180cm、
幅 180cm
この空間を上手に使いこなせるには、
知識が必要になるからです。

 

f:id:miraihenotanemaki:20210215144030p:plain

押し入れの片付けのポイントは、
広い空間を、いくつかに仕切ることです。

ただ
仕切り過ぎると、
押入れに
モノがいっぱい溜まってしまい、
使い勝手が悪くなり、
やがてお部屋の中が、
モノに溢れることになると思います。

もし
押し入れのちょうど真ん中(腰の高さ)に、
上下に分ける仕切りがあるならば、
僕はベッドを使わずに、
布団を使うようにしたいと思います。


片付けをする際に、
奥行き90cmというのは、
とても使いづらくて、
ちょうど良い大きさは、
布団をたたんだ時ぐらいと言っても良いと思います。


押し入れに
上下の仕切り板があるのであれば、
布団で生活することをお勧めします。

そうすれば、
押し入れも使いやすく、
毎回、布団を上げ下げすることで、
部屋が広く使えます。

もし上下の仕切りがなければ、
洋服を入れるクローゼットにして、
部屋は狭くなるけどベッドにします。

理由は、
布団をしまう場所がないからです。

押し入れを制するモノは、
片付けを制することができると、
いうくらい、
この押し入れの空間を上手に使うのは、
難しいのです。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回は、
僕が心がけている
押し入れの使い方について
書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

片付け|1人暮らしを始める前の寝具選びは慎重に

隊長です!

現在は
片付けが趣味ですが、
もし1人暮らしを始めた30年前に
片付けのことを知っていたら!
と思ったりします。

1人暮らしを始める際は、
両親から離れることができることで、
ワクワクしていましたが、
まさか、
1人暮らしが、
良い習慣が身につくのか?
または、
悪い習慣が身につくのか?
分岐点になることに、
全く気付いていません。

現在は、
1人暮らしで覚えてしまった
悪習慣の
①パチンコ
②タバコ
③お酒
を全て止めることができましたが、
できれば、
覚えなくても良かったことだと思っています。

今回は、
1人暮らしをする際に、
憧れるベッドに
ついて書いてみたいと思います。

f:id:miraihenotanemaki:20210214164134p:plain



18歳で1人暮らしをする際、
家賃を抑えるために、
6畳1間が多いと思います。

収納場所も
6畳に、
押し入れや、
クローゼットが1つあるくらいだと思います。

押し入れや、クローゼットは
大体 高さ180cm×横幅90cm(または180cm)です。

今の僕なら、
先に収納スペースと、
収納の機能を考えながら、
お部屋選びをしたり、
ベッドにするか?
布団にするのか?
を考えると思います。

僕は、現在は
寝る際は、
布団を使っています、

その理由は、
ベッドを使うと、
その分、
お部屋が狭くなるからです。

布団を使う方が、
①お部屋を広く使える
②押し入れを上手く使える
などのメリットがあります。

しかし、
1人暮らしをする際に、
ベットで寝ることは、
憧れがあったりします。

 

また、
布団の場合、
毎日、上げ下げをするのが
めんどくさく感じてしまいます。


そこで、
1人暮らしを始める際は、
お子さんと、
布団と、ベッドのどちらが良いのか?
きちんと話し合いを
持つことが大事だと思っています。

 

どちらを選んでも良いのですが、
きちんと布団と、ベッドの
メリットとデメリットを話し合い、
決めるのは本人にさせることが大事だと思います。


もう一つ、
ベッドと布団で考えて
おかないといけないことは、
卒業をする際に、
再度 引っ越しをする際に、
ベッドが荷物になる場合があります。

 

そこまで考えながら、
ベッドか?布団か?
考えておくことが大事だと思っています。


今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回は、
布団を使った方が、
押し入れの使い方が
うまく行く話を書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

片付け|1人暮らしを始める際の心構え

隊長です!

 

この季節になると、
思い出すのが、
高校を卒業する時期です。

 

当時の僕は、
車の免許を取ることで、
必死でした。

 

みんなが、
免許を取っていたので、
それが当たり前だと思っていました。

 

でも、
今思えば、
1人暮らしを始めるための
片付けの基本や、
お金の管理のやり方を
学ぶべきだったと後悔しています。

 

f:id:miraihenotanemaki:20210213111448p:plain

しかし
このことは、
子供が自らわかるわけがないので、
幼い頃からの、
習慣付けが、
とても大事になると思っています。

 

今回、最近 
聞いた話(春から一人暮らしを始める話)で、
ちょっと勿体ないかも?
と思った1人暮らしを始まる際の
考え方について書いてみたいと思います。

 

お子さんが1人暮らしを始める際に、
お子さんの生活の基礎作りと考えて、
1人暮らしをさせる親は
少ないのではないでしょうか?

 

1人暮らしで、
不自由をさせたくない!
と思うのは、
親心だと思います。

 

不自由させないために
今住んでいる環境(お家)のまま、
1人暮らしのお部屋でも、
再現させようとされる場合が多いのではないでしょうか?

 

そのために、
6畳一間のお部屋に
大量の荷物を
持っていこうと考えます。

 


どれくらいの荷物が
丁度良いのか?
事前に考えるべきだと思います。

 

荷物の量の基準
で考えているのは、
タオルの量が一番わかりやすい気がします。

 

1人暮らしを始める際に、
普通の大きさのタオルを何枚持って行くのか?
を事前に考えることで
片付きやすいお部屋になるのか?
片付けにくいお部屋になるのか?
大体、決まる気がしています。

 

タオルの量に比例して、
①下着の量
②洋服の量
が増えて行くような気がしています。

 

ちなみに、
僕が息子に、
1人暮らしをさせるために、
持たせるタオルの量は、
5枚にさせます。

もし足りなかったら、
自分で購入すれば良い!
と教えるつもりです。

最初はなるべくモノの量を
少なくして、
1人暮らしを始めることを
教えます。

最初の家具も、
3段ボックスを1〜2つにさせ、
それを使って、
食器の置くように指導します。

 

そして、
食器の数も、
最初は、
一人分です。

もし、
友達が遊びに来たら?

 

その時は、
紙コップと、紙皿、割り箸を用意します。

 

味気ないと思われるかもしれませんが、
生活の様子を見ながら、
食器の数を増やして行くことを、
教えておきます。

 

実は、
1人暮らしの際に、
片付けができない原因は、

親が先に子供に不自由させないよう、
買い揃えることではないか?
と思っています。

友達がお部屋に遊びに来ても、
大丈夫なように、
食器を揃えても、
モノの管理ができなければ、
結果的に、
お部屋の中で、
モノが溢れ、
片付かないお部屋になり、
そもそも
お友達も呼べないお部屋になる
と思います。

ちなみに、
これは僕の実体験のお話です。

本来、
1人暮らしは、
仕事や、
学校の勉強のために始めます。

そのため、
不自由させない!
と思うのは、親心だと思います。

子供たちが初めて自分で
生活を作って行く訓練の場面なので、
僕はあえて最初は、
モノが少ない状態で、
不自由させ、
モノない状態で生活し、
工夫を教えるチャンスだと思います。

 

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

 

次回は、
1人暮らしをする際に知っておきたい、
クローゼットや、
押入れの使い方について
書いてみたいと思います。

 

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

片付け|片付けができると引っ越しが楽になる

隊長です!

 

趣味の片付けを活かして
スッキリした生活を
目指しています。

 

40歳まで、
片付けが
全くできなかったのに、
趣味になるとは、
不思議なモノです。

 

もし僕が、
若い頃に戻れるとしたら、
いつに戻りたいのか?

 

それは、
高校3年生の卒業の時期です。

 

その理由は、
片付けの知識と、
お金の管理の知識を身につけてから、
1人暮らしを始めれば良かった!
と後悔しているからです。

 

もし、
高校生までに、
モノの管理と、
お金の管理を身につけていたら、
お金に苦労せずに、
好きな仕事を楽しくできると思います。

 

今回は、
片付けの収納の知識が活かされる
引越しの話をしてみたいと思います。

 

f:id:miraihenotanemaki:20210212161623p:plain

僕の仕事の写真の仕事では、
この時期になると、
証明写真の撮影などで、
春から新生活を迎える方に
多く出会えます。

特に、
1人暮らしを始める方に出会うと、
羨ましく感じます。

 

僕は、今までに引っ越しを
4回経験しています。

しかし、
この引っ越しは、
片付けの知識が身に付いてからではなく、
それ以前だったので、
たくさん無駄なことを
していたと思います。

今だったら、
アパートを紹介されたら、
間取りや、
動線を意識して、
お部屋選びができると思います。

1人暮らしで
お部屋を選ぶ際に、
大事なのは、
①キッチン
②トイレ
③お風呂
④リビング
など
たくさんありますが、
その中でも
片付けの知識が活かされるのは
リビングの使い方だと思います。

リビングの
①収納スペース
②窓の位置
③テレビを置く位置
を意識して選ぶことで、
片付けが楽になると思っています。

この中でも、
テレビを置く位置は重要です。

と、
言いますのも、
テレビを置く位置が決まると、
自分が座る場所が決まるからです。

自分の座る位置(ポールポジション)が決まると、
前回説明した、
使用頻度ごとの収納が決まって行くからです。

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

テレビの位置は、
どこでも良さそうなのですが、
お部屋によっては、
事前に
①アンテナのコンセントの位置
②コンセントの位置
これらが決まっていることによって、
強制的に決められることがあります。

 

また
お部屋の間取り(部屋の広さや、窓の位置)で、
ベットの位置も決まってきます。

 

テレビと、
ベットの位置が決まると、
収納家具の位置が、
自然と決まってきます。

 

片付けには、
この収納家具の位置と選び方が
とても重要です。

 

多くの方が、
引っ越して、
すぐに収納家具を準備されると思いますが、
僕のおすすめは、
テレビ、ベット以外の家具は、
実際に住んで、生活を始めてから、
家具を揃えると良いと思っています。

 

家具のないまま
2〜3ヶ月生活してみて、
本当に不便と感じたら、
家具を買ってみる。

 

そうすることで、
モノが増えない生活が
できると思います。

 

初めての引っ越しは、
何が必要なのか?
わかりにくいと思います。


片付けしやすいお部屋にするためにも
モノが少ないことが大事です。

 

モノが少ない方が、
学校を卒業する際に、
引っ越しが楽になります。

 

なる今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

 

次回、1人暮らしを始める際、
食器や、タオルの数に
ついて書いてみたいと思います。

 

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村